• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本に「オードリー・タン」が誕生しない納得の訳

東洋経済オンライン
137
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 国家資格キャリアコンサルタント/プロティアン認定ファシリテーター

    天才、異能は「管理」できないですからね。それと、期待されるのがいい大学に入るとか、決められた枠になりがちなように思います。
    この辺の発想を変えて、すべての人が自分らしくいられる社会になれば、もっと色んな人が「生存」することができるのだと思います。


注目のコメント

  • 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE 明るい人

    日本にもオードリー・タンがいれば。。
    と、皆思ってしまいがちですが、記事内でも書かれている通り
    「自分より専門知識をもっていて御し難い若者や同僚」
    に対して

    「この人は有能だ!逆メンターになってもらおう!それが可能な仕組みを作ろう。この人に国家の意思決定を委ねよう」
    と素直に思い、その能力の使い所を作った周囲の方々の素晴らしさ。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    逆メンター制度、良いね。

    日本だとどうしても『歳上を敬う』概念が強過ぎて、実際に歳上の人たちは尊敬されるよう頑張る=見栄を張ることになりがちです。
    しかし、現場を知っているのは若い人ですし、新しいテクノロジーや価値観に詳しいのも若い人たちなのだから、歳上の人たちが自分の中で不足していると思うことについて若手に教えてもらうというスタンスになれれば、よく言われる『仕事しないオジサン』の発生率を下げられる気がしますね。


  • スポーツフィールド 元パラバドミントン選手

    日本では独創的な人材は国会議員より首長に多いように感じるので、天才を政治に活かせない原因は議院内閣制度じゃないかなと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか