• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

衆院選、10月31日以降が濃厚 初の任期満了後投開票へ

時事ドットコム
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    10月24日には、静岡と山口で参院補選がありますが、総選挙を重ねるのは極めて難しくなりました。31日にはG20があり、新総理の外交デビューになるでしょう。この一年の外交の停滞や各国とのコロナ・ワクチン対策の共有、さらには観光やビジネス再開に向けたアピールなど重要な外交機会だと思います。そう考えると総選挙は11月。その頃の感染状況がどうか、特に地方の状態ですね。


  • 埼玉のサラリーマン純情派 中間管理職

    延期は無理ですよ。任期は憲法上決まっているのですから。どうしてもの場合は参議院が緊急集会を開けます。

    衆院が臨時会を開かないのは自民党政権の屁理屈によるものなので、どうしても国会の安定性を求めるなら、臨時会の召集要求があっても、いつ召集するかは内閣の自由とする謎の屁理屈をこねている政治家を落選させるしかありませんね。

    というわけで、まあ妥当な線ですかね。自治体も選挙となれば総動員体制に近いところも多いですので準備期間は必要です。コロナ以降まともに選挙してないところはコロナ対策もしないとですし。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    元から言ってますが、いくら対策をしたとしても選挙はその性質上、声も出すし人流を作り出し、密を作りやすいです。半年伸ばせばワクチン接種が進み、もっといい環境で間違いなく総選挙できるのに、なぜ延期の議論が、国会議員側からもメディア側からも一切ないのか、人流をつくるな、密をつくるなと締め付けられている飲食店経営者としては不思議でなりません。
    総選挙となればおそらくは10月後半から11月にかけて政治空白が生まれます。早めにファイザーでワクチン接種した高齢者は、イスラエルやアメリカを観ても3回目の接種、いわゆるブースター接種が検討されてしかるべき状況。またおそらくは昨年のパターンを踏まえると高止まりはするでしょうけど、感染者数はおそらくは今より落ち着いている状況でしょうが、冬に来るであろう、ワクチン接種が若年層に間に合うがわからない第6波に備えてそこでこそ色々な対策を進めるべきなのに、国会は閉じたまま、ここで総選挙をして政治空白を作るのは自分は大いに疑問です。
    日本は大丈夫なんでしょうか?それともそう思ってしまう自分がおかしいのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか