• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

契約数5割増も。テレワーク拡大で「サイバー保険」の需要膨らむ

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    普通保険提供側は相応に損害発生源に対して知識を有するものですが、サイバー攻撃に関して如何程に知識があって提供しているのかは疑問です。
    例えば生命保険であれば、他殺による死亡、事故による死亡、病死など様々なトリガーがあり、それぞれにどんな原因があったのかしっかり調査して正当な保険金を支払うでしょう。
    不動産の保険もそう
    現地調査などして事実確認をして被害額を補填する
    サイバー攻撃による被害をいかに査定し、それが善管注意義務違反によるものなのかどうかをいかに判定するというのか
    流行りに乗りたくて提供されている保険には何の意味もない
    言い方を変えれば、サイバー保険ほど加入者側に有利な保険はないでしょう
    おそらく「私は専門家だ」と自称してゴリ押せば満額引き出せるんじゃないですかね


  • 情報セキュリティ大学院大学 学長・教授

    「保険」は、広くリスク管理において重要な役割を担うものであり、サイバーセキュリティリスクについても同じと思いますので、サイバー保険に期待するところは大です。ただし、難しさもあります。一つは、損害が見えにくいこと(特に取引関係にある第三者への波及など)と、サイバー攻撃者がいるにも関わらず特定が難しいことです。また、先日のコロニアルパイプライン事案などで議論になったランサムウエア攻撃における身代金の支払いをサイバー保険がカバーすべきかどうかも今後、十分な議論が必要でしょう。
    日本では、経産省が、中小企業向けセキュリティ強化策として、サイバー保険とセキュリティ監視・対処サービスを組み合わせた取り組みを始めています。
    今後も色々なトライアルを通してサイバー保険が成長してもらうことを期待します。


  • 某会社 某職

    BtoBの保険規模って、ちゃんと調べたことないな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか