• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

シモン・バイルズの拒絶・上

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NewsPicks

    Quartz Japanが毎週日曜日にお届けしてる、編集者の若林恵さんが「世界の論点」を1つピックアップし解題する週末ニュースレター「週刊だえん問答」。昨日のお題は米国から東京五輪にも出場した体操選手の「シモン・バイルズ(Simone Biles)」でした。

    メンタルヘルスを理由に体操団体決勝を途中棄権した彼女。明日の種目別平均台の決勝に出場すると発表されましたが、その裏側には今のスポーツ界を考える上で避けられない論点がさまざま存在します。

    文中では、ラグビーの元日本代表の平尾剛さんの「悪政隠すスポーツウォッシング」が引用されていますが、東京五輪に関するニュースとなると、特に肩を入れているスポーツでないと、日本以外の国や地域の選手についてのニュースを見ることはあまりないかもしれません。しかし、そのなかでも今回のバイルズ選手が残したレガシーというのはぜひ知っていただきたい事実です。

    こちらは上篇となり、下篇は以下のアーカイブリンクからご覧ください。
    https://qz.com/emails/quartz-japan/2040924/


注目のコメント

  • NewsPicks Premium 法人 マネージャー

    上下にわたるニュースレターととても長いですが、オリンピックの中でまだ光の当てられていないシモン・バイルズ選手の行動にフューチャー。

    出場辞退こそが、最も偉大な達成とも言われるその背景とは。

    僕も開幕後の五輪スポーツを楽しんでいる1人でありますが、これもまた五輪で起きていること。ぜひ、NPユーザーの皆様にもみていただきたい内容です。

    下のニュースレターはこちらから。

    https://qz.com/emails/quartz-japan/2040924


  • 株式会社TSMマネジメント CEO

    記事全文読みました。

    かつてスポーツ業界におり、超トップアスリートから、プロスポーツ、体育会、部活、少年野球までいろいろと見てきました。

    アスリート、指導者、スポーツ団体、そして五輪に限らず、部活、少年スポーツ(親御さんを含む)、メディア、等々、スポーツに少しでも関わる全ての方々に読んでいただきたい内容です。

    アメリカの一団体だけの問題とは思いません。
    その根底にあるもの。

    スポーツは本来様々なことを得られ学べるものです。喜び楽しみ、チームワーク、友情。そして辛さや悔しさなども。

    それを歪めるもの。それを黙認、放置するもの。

    あらためてスポーツの意味と、なにがアスリート(繰り返しますが、トップアスリートに限りません)のためになるのかを考える大きな契機になればと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか