• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「理想的な常連客」一般人の常識裏切る3つの実態

東洋経済オンライン
135
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 小売関連@アジア

    ターゲットを絞れば絞るほど、顧客は狭く深くになりますが、広く浅くも大切よと言う話。結局、クセのあるリピーターだけでも、年に数回だけのお客様でも、商売は成り立ち難いと言うことかと。両方必要。

    一般的にはターゲットは絞れとは言われます。しかし、実際のところ、間口は広くしておかないと、いずれ行き詰まります。一部の常連がいなくなっただけで商売が傾いても困るわけで。これ、料理屋さんの話にも聞こえますが、ファミレスにもコンビニにも通じるところ。

    サラッと書いてありますけど、毎回の記念日や、勝負の会食の時に使ってもらえるってすごいことですよ。


注目のコメント

  • 飲食業の経験があるので何となく分かります。

    お客さんが善人とか悪人かや、私生活や職場でどんな評価かはあまり関係なかったりします。

    お客さんにとって、飲食店は日常だったり非日常だったりします。
    無理して丁寧にしたり、変に気張ったりする必要はなく、できる範囲で心に少し余裕のある接客が、お客さんと噛み合うと常連さんになってくれます。

    因みに、常連さんの定義って来店頻度とかでは無く、親しいとか、会話があるとかでもない。すごく曖昧な雰囲気な部分が大きかったりします。
    毎日来てくれて話をして行く常連さんもいますが、年に1回でも印象深い常連さんなんて人もいます。


  • READYFOR株式会社

    私が行くのは居酒屋が多いですが、
    常連になってしまうお店には
    ・サービス、料理など何か1つ特徴がある。
    ・1人でも楽しめる
    ・遠すぎないけど、少し不便な立地
    この3つです。

    ちなみにわたしは癖が強いらしいので
    おそらく2番には該当していそうです。反省。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか