• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人事はつらいよ〜誰からほめられずとも、信念に基づいて仕事をしなくては、「動機は善、結果は悪」を導く〜

Yahoo!ニュース
164
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • キャリアコンサルタント×情報システム部×子育て

    営業部門で働いている人が、管理部門にいて利益を生み出さない作業ばかりして楽しい?と言ってきたことがあります。売上数字がないだけで、それらを作り出すための環境作りも大切な仕事です
    #キャリアコンサルタント


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    生身の人間へ向き合う人事ほど、深い仕事はないのでは。会社が目指す方向性&業績成長のニーズに合わせて、最適な組織づくりを経営陣とともに共創するのが、人事の仕事。人事がしっかりしていないと、目指す組織作りも出来ません。

    大切なことは、「透明性ある人事」ではないでしょうか? 同時に、透明性高い人事がある企業は、まだまだ少ないのも事実。社員の希望の移動ができなかったとしても、しっかりと理由とフィードバックを伝えると本人は納得します。お互いwin-winである、透明性高い人事が、これからさらに求められると痛感します。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    "ヒトの事"は、絶対的な正解がないと呼ばれる世界。そこには、高い志と信念が求められると思う。人事こそ、メタ認知力が求められる仕事であり、未来志向で"現在"を捉え、問題提起していくことが期待されている。少し前に、グローバル展開する大手製造業のCEOに「人事に求めること」を訊ねたことがある。その回答の一つは、ものごと、特に、ヒトのことを俯瞰する視点をもち、たとえ、耳障りが悪いことであっても、臆せず、CEOにも直言することが出来ること…と明言されていたのを思い出す。俯瞰する能力はあっても、忖度してしまう実態があるのだろう…。"他人配慮"の意思決定で未来が良くなるとは限らない…。この組織で働く人達の"未来"を展望することを第一に考えて貰いたいと思う。


  • 株式会社Sanu 人事総務本部長

    自身の経験則からも、人事が主役になろうとしたり、目立とうとしたりすると、必ずと言っていいほど失敗というか成果はでない。それは単なる自己中な、個人の自己満足でしかなくなってしまう。こうなると、自己認知と他者認知のギャップは大きく、組織からすると見苦しくもある。人事がなぜにあるのか、人事は何をすべきか、今一度考えさせられる…(-.-;)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか