今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
183Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
アストラゼネカ接種の動きにもつながっているように見えます。米国、欧州では、デルタ株の猛威に再び規制強化する動きが顕著です。「規制緩和が可能だと思っていたが、そうではなかった」。オランダのルッテ首相の判断ミスを認めた発言が象徴的です。「いずれみんなに行き渡りますから、あわてず待っていてください」と河野大臣は繰り返してきましたが、あわてずに待ってはいられない激しい感染拡大です。パラリンピック中止論も高まると思われます。それにしても、ここにきての供給遅れは、事情はどうあれ、痛恨です。
人気 Picker
世界全体での遅延は致し方のない話です。
会場のリスケジューリングなども必要ですが、こういう時に考えておきたいのはやはり国家安全としてのワクチンの供給です。

現在日本のワクチン供給は輸入に依存しています。国内生産能力がなく、輸入が滞れば当然供給に影響が出ます。
輸入についてもファイザー・モデルナ・そしてアストラゼネカと分散させていますが、それでも物流リスクや政治リスクはあります。

やはり世界で早期に接種が進んでいる国は生産国が多く、また中国などは生産力を盾に外交を展開しているのも事実です。
今回は致し方ないとして、今後製薬業界をどう国家として扱うのかは議論が欲しいところです。
米モデルナ社製ワクチンの海外向け商品の生産遅延に関する内容は、以下のReuterによる報道(2021年7月27日付)で詳しく報告されていました。
https://www.reuters.com/world/asia-pacific/supply-issues-delay-moderna-covid-19-vaccine-shipments-skorean-official-2021-07-27/

記事は、おそらく韓国を対象に書かれたものですが、2021年7月30日の河野大臣が記者会見した内容も同一の原因と思われます。

要点としては、
・研究所の品質確認プロセスで問題が生じた
・スイスのロンザ・グループとスペインのラボラトリオス・ファルマセウティコス・ロビの分が影響を受けていると推測される
・問題自体はすでに解決されたが、生産の遅れは今後2〜4週間引き続き生じる見込み
・韓国政府が接種キャンペーンを行っている50代、電子セクターの労働者に拡大する分に影響がある(記事の発信は韓国です)
・混乱により、(韓国では)一部の予防接種をファイザー社製に切り替えた
・韓国に影響を与えるだけでなく、製造現場からの供給を受ける国々に共通の問題である
などとなっています。

記事からは、意図的に米国外への輸出分を調整するのではなく、海外向けの製造になっている工場での生産遅延のため、海外分に遅れが発生することが読み取れていました。これにより、韓国のみならず、日本向けの遅延も予想されていました。

モデルナの新型コロナワクチン、米国外での提携先で生産に遅れ(Bloomberg 2021/7/28)
https://newspicks.com/news/6050624?ref=user_1310166
そもそも世界全体がワクチン製造会社数社に運命を託している構造が物凄いリスクだと感じます。
ワクチンが全員に行き渡ったとしてもワクチンの効果が薄れるという話も出てきているので、今後は安全保障の観点より、各国が特許や自国内での製造拠点の建設などの議論が本格的に始まると思われます。

ーーーーーー
(追記)この様な記事もありました
https://www.gatesfoundation.org/ideas/articles/covid19-vaccine-geographic-distribution?utm_source=MS&utm_medium=TW&sf148127680=1
「日本を含む世界各国への供給が“一部”遅れる」ということだが、欧州ではニュースになっていない。そもそも、欧州やアメリカではワクチンの量が不足しているわけではないし……。
先日は米モデルナが新型コロナウイルスワクチン生産の国外提携先で遅れが生じていることを明らかにしていました。「ここ数日間に臨床試験で問題が起きたため」とのことでした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-27/QWWSHHT0G1L201
職域摂取ができるのは大都市圏が多いので、bad newsですね。
 
緊急事態宣言下の都市部にワクチンを集約し集中摂取しないのは、もはや真夏のホラー。
フランス在住です。
3月末にアストラゼネカを接種し、12週間後ファイザーを接種しました。
3月末の時点でファイザーは高齢者優先に使用されていたので、50代〜60代はAZしか選択肢がありませんでした。
その後血栓の問題があり、55歳以下はファイザー又はモデルナを接種することになったため、2回目はファイザーを接種。

ヨーロッパにはこうした異なるワクチンで2回接種の例がかなりあり、AZ+ファイザー(又はモデルナ)の組合せでもファイザーを2回打つのと、結果が変わらないとの報告もあります(フランス新聞、JDD)。

ただ私はAZの副反応で寝込みましたので(ファイザーは翌日倦怠感が出ただけです)、個人的にはmRNAワクチンを2回接種したかったですが、ワクチンゼロよりはAZでも接種した方が良いと思います。
日本国内においての職域接種の加速度と、その勢いについてこれなかったモデルナの図ですね、簡単にいくと。
モデルナ製ワクチン以外にも言えることですが、もし、近い将来定期接種になる可能性があるのであれば、しっかりとしたサプライチェーンを安定化させる必要があると思う今日この頃です。
日本人の性格であれば、少し飢餓感を与えてみんなが競って接種している雰囲気を作った方が、結果的に接種率が上がると思います。

行動経済学の「ナッジ理論」のように。
https://www.google.com/amp/s/goworkship.com/magazine/nudge-logic/amp/