今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
153Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
まず、むしろとうとう本当に上場してしまった、という感想。あれだけ当局とフリクションを抱えて、ほんの数ヶ月前には資金ショートを起こすという金融機関としてはあるまじき失態を晒し、それでも公器としてデビューしたというのはSECも太っ腹。

初値負けとなった、いわゆるIPOポップがネガティブとなったのは、まさにそれが起きる理由のひとつであるところの個人投資家がIPOにほとんど参加出来ない事からその反動でデビュー後に跳ねるという事とは逆に、同社はここでもやはり社名のごとくIPOの民主化よろしく自社アプリを通じて直接IPO株売却を行った、逆に言えばIPOポップの原因を無くした。

従来、IPOポップは発行体が本来うべかりし金をウォール街の身内が奪う業界の因習であるとの批判が一部において根強いものを、ロビンフッドはIPO株の2割を自社アプリを通じて直接個人投資家にさばくという、いわば部分的直接上場のようなやり方を発明し、IPOポップの排除に成功した。それゆえのデビュープライスだ、当事者は少なくともそう喧伝するだろう。
実際のところはこれだけ規制当局とのイシューが多い株を機関投資家としては、他の銘柄もたくさんあるなかわざわざ選びにくい、という理由も大いにあるだろう。
米ロビンフッド29日に上場しましたが「初値を付けた後に急落。一時は公開価格比で12%安の33.35ドルまで売られた」多難な門出なのか...
初日の終値は8%安の34ドル82セント、時価総額は約290億ドル(約3兆2000億円)に達しています。
米ロビンフッド上場、初日は8%安 個人買い不発(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29EJU0Z20C21A7000000/
公開価格が高過ぎです。コロナ対策でばらまかれたじゃぶじゃぶのキャッシュ、市場のV字回復、仮想通貨バブルを追い風に急成長しましたが、3-4兆円の企業価値を正当化するには同じペースで何年も成長し続けないといけません。とりまとめたゴールドマンも欲を出しすぎですね。すぐ半値ぐらいにはなりそうですが、どうなるでしょう。
そうなりましたか…🤔