• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中等症も高度治療必要な患者増加 医療のひっ迫に危機感

NHKニュース
80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    「人工呼吸器」でないから、重症ではない?
    一休さんか!

    形式定義ではなく、どういう処置が必要かを基に実質定義にする知恵もないのか、日本の感染症学は?


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    表面的な数字だけで評価をしていると、現場で起こっていることを見逃すというメッセージだと思います。

    Nasal high flowを使用している患者さんは、形としては人工呼吸器の使用はありませんので、東京都の定義では「重症者」と扱われません。

    しかし、Nasal high flowを使用している方は、医学的な重症度としては、人工呼吸器を使用している患者と大きな差はなく、従来の酸素投与だけではすでに命を落としていたであろう患者です。

    一般のイメージでは、「中等症」といえば、入院が必要かどうかギリギリの状態ぐらいの意味合いかもしれません。しかし、このような生死をさまよう状況の患者でも「中等症」とされています。

    数字では見えてこない深刻さがあるということが、お分かりいただけるかもしれません。


  • badge
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 小児科医・アレルギー科医・医学博士

    お年寄りに比較して、65歳未満の方が悪化する率が低くても、大きな流行になれば、重症者は増えてくるでしょう。
    今回の第5波が、『大きな波の最後』にならんことを願っています。

    コロナとは関係ないですが、RSウイルス感染症が小児で流行しています。

    ▷RSウイルス感染症の流行状況
    http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/rs-virus/rs-virus/

    このRSウイルス感染症も、ネーザルハイフローを適応することがあります。
    成人を中心に診療している方には実感できないかもしれませんが、このような状況で脆弱な小児に、コロナやインフルエンザが重なってくると想像すると…ため息しかでませんね…

    もちろん、本当に苦しいのは患者さんです。
    医療の提供としては、病床がすべて埋まってしまうとお断りする以外に選択肢はなくなります。中等症でも、重症でも。
    言葉の定義の話をしたいわけではなく、目の前にいらっしゃる、一般には重症と思えるような状態でもお断りせざるを得ないことが心苦しいのです。

    定義をかえようと、目の前の患者さんが軽症になるわけではありませんから。
    繰り返しになってしまいますが、流行が大きくなったときに結局はその波を大きくかぶるのは患者さんです。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    それを言うなら、いつまでも変わらない都の重症者の定義を全国的に合わせるべきだし、中等症の言い方ももっと細分化すべきではないのでしょうか?
    言葉使いで翻弄されるのは、正直もうたくさん。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか