• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

無理したつき合いは自律神経を乱す 人間関係の整え方

NIKKEI STYLE
159
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    ゆっくり物事を話すことって大切な要素ですよね、私はついつい話したいことが多く早口になりがちなので、人からのフィードバックで話が早いことの気づきをうけ、意識的にゆっくり話すように心がけています。またスピードの感じ方は人それぞれでもあるために、話したスピードがどうであったか、すぐにフィードバックをもらうように意識しています。
    人との付き合い方、ネットワークを広げること、キャリア構築の意味では有益な繋がりもあると思いますが、一方でなんでもかんでも広げればいいわけでもないですね。心が疲れてしまっては意味がないですから。
    そして、長引くコロナ禍で特に無理矢理に作ることができなくなったわけですから、本当に必要なネットワークやつながりを改めて大切にしようと思い返すきっかけになった人は多いのではないでしょうか。


注目のコメント

  • 定時制高校 教諭

    不思議とネットワークや人脈が欲しいと思わないんですよね。

    理由は、自分が辛いとか嫌だと思うことを避けるからです。つながることや、それを元に何かを手に入れることを目的にした行動に意味を見出せないのです。

    昔はこの考えは「逃げ」だと捉えていた時期がありましたが、最近では正直なんだなと誇らしさすら感じてます。世間で言われる、お声がかかることはありませんが。

    無理をしない、背伸びしない、欲しがらない。自ずと整う考え方だと思います。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    おっさんになってくると、だんだんとつながりも精査されてくるんだと思う。

    組織に属しているといろいろと維持しなくてはならないものもあるかもしれないし、若手だとなんかネットワークだか人脈作らなきゃ、と思ったりしがち。選びようもない上司というのも出てくるので、大変ではあると思います。
    振り返ってみれば、そのようなネットワークの多くは足しにならないと思います。でも、ウィークタイズ(弱い靭帯の強さね)になる程度につないでおけば十分なのかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか