36Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
数年前現地デリバリー企業のバックオフィス面を見た際、中々な環境で出稼ぎワーカーの方々に支えられているのを良くも悪くも感じました。今回の内容で確定させると費用負担をどこに乗せるのかも注目です。
人気 Picker
中国では、小売業の労働生産性は全体では製造業とほぼ同じです。
しかし細かく見ると小売業の中では近年、「無店舗販売(ネット販売等)」の労働生産性が際立って伸びています。

これは、無店舗販売の付加価値が高いという側面と、配達員のように従業者数にカウントされないものがあって、従業者数が過小になっていることの両面が考えられます。

ですから、無店舗販売の配達員がきちんと従業者としてカウントされるようになると、小売業の労働生産性の値は、ぐっと下がって製造業以下になってしまう可能性があります。

中国は現在の五か年計画では、労働生産性の伸び率をKPIとしていますので、そうすると今後はサービス業より製造業の高付加価値化が重視されるのではないでしょうか。
中国のデリバリー産業を支えているのは、地方出身の低賃金労働者層なので、待遇改善と、それに伴うコスト上昇のバランスをとることが難しいでしょうね。

そして、それは中国だけでなく、レベルは違いますが、世界全体で同じ課題を抱えています。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
中国でのギグワーカー規制の状況。