• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

三井住友銀行、温暖化リスク算定で新手法 情報開示の基盤に

日本経済新聞
64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    気候変動関連の情報開示で難しい点は情報収集と開示の基準ですが今回の取り組みは情報収集に寄与しそうです。この分野では多くのコンサルが動き出していてビジネスになってきています。

    衛星データは近年無料もしくは安価に手に入る様になり、街の人の流れを把握し出店計画に利用されたり、漁業などでも活かされている他、アフリカなどでは貧困地域の特定などにに役立っています。

    https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20201109_01.pdf

    西アフリカのトーゴではコロナ禍で貧困者の携帯への給付金支給で衛生写真が使われています。

    https://wired.jp/2021/02/02/clever-strategy-distribute-covid-aid-satellite-data/

    衛星写真とドローンを駆使すれば本当に色々とできそうですね。


  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    TCFDは計測手法を示してため、不透明さがいまいちESG投資に繋がりにくいところがありましたが、欧米だけではなく、日本でも気候変動リスクの開示が義務化の検討が始まっているので、分析の高度化だけではなく、透明性・可視化・簡易化に関する企業側のニーズが高まるのは必然ですね。


  • バッテリー スペシャリスト

    気候変動リスクの2つ、①移行リスクはシナリオ分析、②物理的リスクはValue at Riskの資産損失確率といったところで、リスク算定手法としてAIを使っているようですが、リスクに対する考え方の新規性は無さそうです。

    これによってダウンサイドのリスク回避効果は出てくるかもしれませんが、個別の銀行が行うことの意義は収集するデータとそのアナリティクスが密接に結び付いているためでしょう。つまり気候変動リスクの根拠らしきデータを集めるにあたって、棄却域や信頼区間がどのように変化するか等も検証するため、AIのような分析ツールを使うということでは。

    AIなるものが詳しく明記されていませんが、ノンパラメトリックでやると後々収集データが変わると混乱しそうなので、何らかの分布を仮定した方が良いと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか