• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

五輪開催のリスクと選手たちへの称賛 矛盾を抱えながら取材を続け、思いを記す<担当記者の視点>:東京新聞 TOKYO Web

東京新聞 TOKYO Web
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ノンフィクション作家

    オリンピック開幕の今日、朝刊各紙を読み比べた。

     もっとも好感が持てたのは、この東京新聞の柔道・陸上担当の森合正範記者の記事だ。

    テレビがニュース番組で五輪の中止・延期を訴えた後、スポーツコーナーに変わると選手の苦悩を伝えて「無事開催を祈っています」とアナウンサーかコメントする、その矛盾を冒頭に書いたあと,こう書く。

    <新聞も同じだ。五輪開催のリスクを報じる隣のページに、代表選手を讃える記事が掲載された。違和感しかない。だが、私は批判をすることができない。相反する二つが心に、同居したまま、この1年を過ごしてきたからだ>

     朝日や毎日に欠けていたのは、この視点。社説や一面の署名記事で五輪を批判しているが、じゃあ、あなたたちの責任をどう考えているのか、ということ書かれていない。

     同じ紙面に、五輪のスポンサーがならんだ全面の広告があり、しっかり朝日と毎日も入っている。

    かといって読売の一面に女性の編集委員の書いた「選手の勇気に敬意」の記事のように、自分の都合をおしつけてまったく自覚のない記事も読んでいてむかっぱらがたってくる。バッハが「日本国民に『世界の選手たちを支えてほしい』と嘆願した」と書き、IOC会長が開催国の国民にスポーツ選手への支持を求めるようなことで「いいのだろうか」「あまりにも口惜しい」「問われているのは私たちの信念なのかもしれない」。

     はっ? 多くの読者がオフィシャルスポンサーである新聞社のあなたにそんなことを言われたくない、と思うだろう。

     くだんの森合記者の原稿では、知人は飲食店を閉めざるを得ず、娘は大学に入学したが、一度もキャンパスには行っていないことを書き、一方、数度しか取材をしたことのない重量あげの三宅宏実が、五輪の舞台にたてる感謝を長文のメールで送ってきたことに触れる。

    <きっと、何百人、何千人に報告しているのだろう。「おめでとう」とメールを送るとすぐに返信がきた。「今から練習に行ってきます!」>

     森合記者は、<心は揺れ動き、行ったり来たり、この気持ちのママ、緊急自体宣言下の五輪が幕をあける>とし、矛盾の中で取材を続ける自分の気持ちも正直に書いていきたいと結んでいる。

     会社のためでもなく、ソースのためのもなく、読者のために、自分が今いる場所の矛盾もさらしながら書く謙虚さ、そうした記事を人は読むのだと思う。


  • マインドテック株式会社 ビジネスアーキテクト

    昨夜20時以降、これまでの気持ちや思いが変わった方も多くいらっしゃったのではないのかなと思います。

    先が見えない、確実な要素やシナリオも描けず、いろんな産業、業界、業種で復興プランを何度も描いたり、事業ポートフォリオを描き直す局面が多々あったと思います。

    去年の今と違うのは、そんな状況でも、打破していかないといけないし、もう競技場のトラックフィールドのスタートラインに立つアスリートと同様に、懸命に前進しないといけないですね。

    前のめりは良くないですが、もう批判だけでなく、お互いを評価して社会経済と社会を新しく構築していきたいですね。


  • 技術系

    五輪にリスクがあると反対することと、選手そのものを応援するのは別だしいいと思う。私がメディアに感じる強烈な違和感は反対を増やすようにバイアスをかけてきたこと。宣言が解除されれば、医療者を取材してオリンピックで増えるのが心配だと、宣言が始まると飲食店やイベントが中止になった人に話を聞き、オリンピックだけ特別かと。他のスポーツイベントが有観客なのだからオリンピックも有観客でいいのではという論調はどのメディアからも聞かなかった。
    この記事も言い訳にしか聞こえない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか