• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【学び】五輪は日本にとって、結局のところ「得」なのか?

NewsPicks編集部
514
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    コロナが突然やってきたことによってどのぐらいの損失をもたらしたか、それもあったら記事はもっと面白くなります。
    私は損得よりも五輪によってインフラの整備、防疫体制の構築も五輪の役割の一つと考えます。
    菅首相がおっしゃっている「安心、安全」、「国民の健康と命をまもる」という視点も重要です。菅首相は完全に目的を達成していませんが、たいへんな努力をしたと思います。


注目のコメント

  • ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役

    オリンピックの経済効果の測定方法についての見識はないのでコメントは差し控えるが、いかなる数字をみても国民の実感としては理解出来ないことは明らかだ。私は、東京オリンピックの誘致の時から反対であった。その理由は、これまでのオリンピックは新興国の経済発展の過程の中で、世界に自国の存在をアピールするには非常に効果があり、インフラ整備という意味からも実感ある経済効果が見込まれるのに対して、先進国においては目に見える経済効果は難しいからである。1964年の東京オリンピックは、日本が戦後の経済復興を果たし、新幹線や高速道路というインフラを開発整備することで、国民も先進国の仲間入りを果たす前段階でのアピールをすると共に、より豊かな生活と経済発展を実感できた。翻って、バブル期に先進国の仲間入りを果たし世界第2位の経済大国に成長しながら、その後のデジタル化に遅れて失われた30年を経験して衰退してきた現在の日本で開催する東京オリンピックは、世界に日本の何を発信してアピールするのか? この議論とテーマなくして、先進国のオリンピック誘致成功は有り得ない。特に、工業社会からデジタル社会への移行期の今、工業社会の代名詞であったインフラ整備による経済効果など、いくら積み上げても実感出来ないのは当たり前で、それは現在のGDPでさえデジタル社会の経済成長を計る物差しにはそぐわないのと全く同じだ。工業社会からデジタル社会へ移行する時代に求められる新しいオリンピックのモデルこそ、今後のオリンピックの最大の課題となるだろう。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    結局、経済効果ってあるイベントが開催された場合に、それに関連してどれだけお金が動くかですから、その裏でイベントが開催されたことで失われるお金の流れもあるでしょう。
    このため、トータルで経済的に得かどうかは、お金がどれだけ動くかではなく、トータルでGDPがどれだけ増えるかで見るべきだと思います。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    「投資」に関して、首相や知事をはじめとする企業で言えば経営者、幹部はもちろん、現場で準備・調整する職員の方たちの時間が全く勘案されていない気がするのですが、間違いでしょうか?そうした人たちが(施設投資のお金も)コロナをはじめとする別の重要な案件に取り組んでいたら、より効果のあることができたという可能性も合わせて提示されたら良かったと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか