215Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
テレワークなのに、効率悪く部下に仕事を振ったり、計画的に仕事をしているのに、電話して横槍を入れてきたり、フラットな関係性で仕事を出来ない世代が生産性を下げている現状。若手は新しい働き方、受け入れてます
#キャリアコンサルタント
人気 Picker
そもそも日本は先進国中で生産性が最低クラスなので、「日本人が考える生産性」という概念そのものがずれてしまっている可能性があります。少なくとも通勤時間は確実に生産性を落としているので、それが消滅してもなお生産性が下がるというのは働き方に何か根本的な欠陥があるのではとすら思ってしまいます。
残念ですね…。リモートワークで得たメリットも数多くあることを認識しているものの、それを無かったことにしようという姿勢が散見されるのは…コロナ禍前の"昭和の価値観"が未だに尾を引いていると思う。雑談や偶発的な出会いを求めるのは理解できるが、必要以上の"無駄な時間"を謳歌したいのでは…と疑いたくなる。残業や休暇取得も改善されないのは、時間という資源への認識が欧米と比べて大きく異なるからだと思う…。加えて、マネジメント層の"昔は良かった"症候群が大きく影響していると思えるのは私だけだろうか…。時間は、有限であり、どのように活かすかが問われる経営資源であることを認識したい。
テレワークになってから朝7:00くらいから仕事しています。
横入りがないので、とても朝の時間は仕事がはかどります。
帰属意識の低下が課題と書いていますが、帰属意識はそんなにたかくなくても良いのではという気がします。
生産性の低い日本だけがデジタルで下がるというのは「認識」の問題でしょう。自己肯定感が異様に低く現れる日本の「認識問題」を分析するほうが大事だと思います。また、「満足度」は上がってるんじゃないでしょうか。経営視点の生産性より、社員視線の満足度のほうが大事と考えます。
調査結果や具体的な提案や留意点はかなり網羅されていて参考になる点が多いと思いました。「テレワークで生産性低下は日本だけ?」というようなセンセーショナルな見出しで、読む気にならない人が多くならないように。
職種や業種、マネジメントかメンバーかで異なるだろうな。
私自身は生産性向上を実感してます。創造性は失われたかもですが。