今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
263Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
アジアの状況を見ているとワクチンの進捗が良くない国はまだまだ先は長そうです。。。今後も感染者は一定程度出るけど、人口の過半数がワクチン接種をしていることで、死亡率は全然高くないし、インフルエンザと変わらないよねという認識にならない限り、今の状況が続くわけなので、ワクチン接種はとにかく促したいところですよね。あと、個のインセンティブで言うとワクチン接種証明を持っているかどうかで行動の制限が変わってくるのは間違いないと思います。
人気 Picker
企業には顧客を保護する義務があり、顧客にサービスを提供する条件として安全対策を課すことがあります。実際、パンデミックの間に、多くの企業がスタッフや消費者にマスクや物理的距離を置くことを要求しました。また、パンデミック以前から、例えば危険物を所持していれば、特定の施設には入ることができませんでした。このように、リスクの高い環境にある企業が、サービスを受ける条件、雇用条件としてワクチン接種を要求することは十分理解可能です。

特に医療機関では、そのリスクが非常に高く、ワクチン接種の要求がますます了解可能な組織と言えます。実際に、コロナ以前から各感染症へのワクチン接種を課してきており、必ずしも今に始まったことではないという背景もあります。

一方、義務化は場合によって反発を招き、ワクチンの接種率をかえって低下させることもあります。これは歴史が証明しています。ワクチン接種を広く支持していない人々の間で義務化を実施すると、逆効果になる可能性があるのです。

リスクコミュニケーションの目的は、個人の選択を尊重しながら、意思決定のための情報を提供することです。義務化は、個人の自律性を失わせることで、これを根本的に変えてしまいます。

義務化には、これらの影響を考慮した上での慎重な判断が求められます。

引用文献:https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2774712?resultClick=1
まさか自分が、と感染してから呼吸困難に苦しみ、味覚障害や脱毛など後遺症に苦しむ人が後をたたない。デルタ株で悪化のスピードも早い。ワクチンを打つことで、こうした不安からかなり解放される。医療従事者などプロフェッショナルが合理的な理由なく接種しないことで不利益を受けるのは仕方ないのではないか。

世界の流れは、ワクチン接種証明、直近に受けた検査の陰性証明、感染して回復した証明の、コロナ非感染証明3点セット。ウィンブルドンも会場内はこれで対応した。それでもワクチン義務化や接種証明で差別が起きるという議論は、幽霊こわい、みたいな話では。「幽霊の正体見たり枯れ尾花」ということではないか。ワクチン接種のわかりやすいメリットと組み合わせた非感染証明の社会実装を急ぐべき。
人権的な観点でいくとワクチンを強制的に打たせることは許されることではないですね。感染してもそれほど大事にならないから打ちたくない、というのも心情的には理解できます。1人で生きるならばそれでもいいでしょうね。
残念ながら人が生きるには人と関わらざるを得ません。自分が打たないことで隣の初老の男性が亡くなりうる可能性は考えませんか?
会社や学校では管理者は労働者、就学者が安全に勤労勉学に励めるように保障せねばなりません。感染者が会社に出てしまえば、若者だけではない労働者への感染の広がりを考慮して対策せねばなりません。その方法の一つがワクチン接種なのですよ。医療従事者、介護従事者に関してはそれが顕著というか深刻で、同僚だけでなく患者、入居者にまで影響が広がるわけですね。接種しない人への出勤の停止、あるいは自主退職の勧告は、会社のほか全ての安全を守るための判断であると思えば、拒否してる側がウイルスを持ち込みたがっていると見えなくもないですよね。

ちなみに接種後死亡者数の数が多いという意見があるのは印象操作の賜物ですね。数百万人の接種者のなかにただの1人の死者もいないということは、日本国民全員が接種すれば日本において死者が100未満であることを意味します。日本では毎日数千人に及ぶ死者がいます。ノイズの除去を誤ったデータの使用は改ざんと同じですよ。
難しい問題ではありますが、少なくとも強制するのはやりすぎかなと思います。体質の問題や既往症のある人もいるので。
一方で、ワクチン接種によりコロナのリスクを相当程度軽減できることは明白になっているので、飲食・宿泊などのサービスを提供する側や課題として深刻な医療機関が「ワクチン接種してない人はお断り」と言うことはあってしかるべきかなと思います。発症リスクが高い人に来られると、サービス提供側もリスクが高くなります。売上で機会損失になることを考慮しても「お断り」というならばリスクと比較した上での判断でしょうし。
最大の問題として、体質や既往症の関係で(打ちたいけれど)ワクチンを打てない人を救済する措置は必要かと思います。
現時点でワクチン接種による集団免疫の獲得くらいしかこのパンデミックに打ち勝つ方法が無い中で、「自分は打たなくても」という発想はちょっと。。パンデミックの出口をどう考えているんだろう。。

アナフィラキシーや、体力、体質的にどうしても打てないという致し方ない一部の人達がいても、その他の人が打って社会として救ってあげるというのが必要では。

なのでワクチン打つのは社会貢献。打つことで隣の居酒屋さんを救える。
「個人」が選択し、「個人」が切り拓いていく局面と、社会保障、医療制度と働き方を政治が道筋を立てていく必要があるのかなと。

既に米英は示しているような気がします。

あらゆる選択肢でも、もう日本も前進していかないといけないと思いますし、街に出ると、大衆が社会を創造して行っているような気がします。

そんな中、宇宙旅行に向かって先陣を切る方もいる。スケールと照準は今も大切ですが、もう未来に向かっていってもよろしいのではないかと思います。
ワクチンで死亡した人はいません。
ただの統計上のノイズです。

50年前の訴訟が原因となって、予防接種が努力義務に格下げされたのは失敗だったね。これのせいで、政府でなく国民に責任が押し付けられた。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2014/PA03058_02
はぁ…

医療者ですしこんなこと言っていいのかわかりませんが、正直この議論には疲れてきました…
患者さんの対応をするのは全然大丈夫ですが、コメント欄を読むのがしんどくなってきましたね。
なんなんでしょうね、この感覚は。
正式承認してくれたらもうちょい打とうと思う人増えると思うけどね。僕もそうだけど、緊急承認状態であえて打とうとは思えない。