• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネットフリックスが成し遂げた「4度のDX」、どうやって業界のルールを書き換えたのか

ビジネス+IT
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Netflix、いきなり現在の姿になったわけではない。その様子が分かりやすい。
    現在のストリーミングにかじを切ったのは2011年。記事での3回目のDXでスターとして、4回目の独自コンテンツに行く前のところ。逆に3回目で種まきをして、その後に舵を切ったから、4回目があるとも言える。
    当時はこの変更で株価が大きく下がり、2か月で300ドル→200ドルと2/3に大幅調整。その当時の記事として下記のMarketHackはオススメ。反対があっても意思決定し、想像していた未来を自ら実現させていった。
    http://markethack.net/archives/51763343.html
    http://markethack.net/archives/51769185.html

    リード・ヘイスティングスのイノベーターズ・ライフ(下記)も面白かったし、同氏の本のNO RULESもオススメ。
    https://newspicks.com/news/3869808


  • Asia Quest CMO / DX戦略室長

    第二弾、掲載頂きました。20年も前の創業時のことをDXと呼ぶのは違和感あるかもしれませんが、提供価値とビジネスモデルを何度も変更し続けた背景には、デジタル技術進化にキャッチアップし続けるために自らを変化させ続けないと彼らもまた生き残れなかってたわけです。DXとは何かデジタルを導入する事じゃなくて、デジタルでビジネス構造を変えていく連続的なストーリーなんだ、とNetflixを調べながら強く感じました。
    https://www.sbbit.jp/article/cont1/64378


  • アルファコンパス 代表 / 某日系製造業 チーフエバンジェリスト

    顧客の経験価値を高め、視聴の自由をもたらす取り組みを進めてきたということだと思います。
    常に個客側の視点に立つことが大事なのかなと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか