• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

この差は何? 同僚の給与を知ってしまったときの対処法

119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    「同僚」という言葉を、どのように受け取っているか…この言葉の意味合いを正しく認識する必要があると思う。同僚=同等では決してない。能力、資格、経歴、生み出してきた成果、組織貢献度など、一人ひとり異なり、全て同じである訳がない。入社時期や類似しているものが一部あるだけで、処遇も同じであるべきという幻想は捨ててしまおう。むしろ全て同じという認識に違和感を抱くべきである。もし、同じだったとしても、日本では珍しくないが、諸外国では、なぜ、同じだったのかについて説明責任が伴うのが実態である。それだけ、自身に対する評価に注力している。キャリア形成に直結する影響があることが主な理由である。他人との比較で、一喜一憂している人間は、自身が思ったように成長することは難しいと思う…。過去の自分自身と比較して、本当に成長しているかを自身に問うべきである。その結果として、所属している組織から評価・処遇されるものとして理解したい。自身の成長は、自己満足だけではなく、第三者からも評価を得られるレベルであるかを意識したい。 "TANGIBLE GROWTH"を自身でも実感できるよう一つ上を目指す姿勢を常に持ちたいですね。


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    外資系あるあるであり、こういう事は起こるという前提で感情的にならないことが大切です。

    過去に2度同僚の給与が自分よりかなり高いと発覚したことがありますが、一番の対処法は、気にせず自分の仕事に集中することです。〇〇さんの給与の方が自分より高いから上げて欲しいという事は、会社側としたら一番困るもの。自分のパフォーマンスをいかに高めるかに集中すると、ちゃんと上司や周りは見ており、認めてくれますし、給与も反映されていきます。振り回されない事が特効薬ですね。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    海外だと引き抜きのために高い給与を提示し、いまいる会社は引き止めのためにさらなる好条件を提示し、、、というのも別に珍しい話ではないので、引き抜きの話があったかなかったかでも異なってくると思いました。

    ちなみに、日本で起こったことを1つご紹介。教え子の一人がとあるIT系企業に就職。その子とほぼ同期は他社に就職した後転職して同じIT系企業に就職。それでも結構2人の間に差があったらしいです。転職して来た子のほうが経験者採用の扱いだったとか。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    同僚と給与が違うこともある。

    そんなことは当たり前だと認識すべきですよね。パフォーマンスが違えば当然のこと。

    それでも、日本企業の場合は大差ない。フェアであることを優先するのなら、もっと差があっていいのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか