• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リモートかハイブリッドか、これからの働き方をどう定める?--判断迫られる企業

124
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 一橋大学 名誉教授

    企業より、個人がどんな働き方をしたいか、仕事から何を求めるか、など見直す機会だと思います。色々なオプションが開かれてきているので、これまでの仕事だけでなく、自分が本当にしたい活動、ライフスタイルは何か、を短期的、中長期的な視点で考える必要があるのですが、どんどん環境も自分の状況も変わるので、柔軟性を残した形をどう維持できるか、が鍵ではないでしょうか。


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    もともと環境としては揃っていた企業ですが、環境はあってもデフォルト出社することが、なんとなくのノーマルな過ごし方であったところから、環境を最大限使ってリモートで働く方法に切り替わりました。
    でも結局それぞれにメリットデメリットがあるので、個々人が選びたい選択肢を両方残してハイブリッドでの働き方が、ノーマルであるようにコロナ後も変わっていきます。

    リモートワークが続いていると、仕事の個々の生産性は効率よくなったと思いますし、逆にデジタルツールを最大限いかすことに全体的に良いものを選択する意識が変わりました。ただし、やはり相手がわかってくれるであろうと思っているようなことが、実は一人一人に伝わっていないことが実際の経験でもありますので、ハイブリッドなのだけど、闇雲にハイブリッドというよりは、アテンションを払うように定期的に目的を正しくセットして直接の対面で会話をしたいなと思います。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    こんなのはもう答えが見えていて議論の余地ありません。

    企業側は、従業員に働き方の選択肢を可能な限り多く提示する。

    従業員側は、自分のライフステージに合わせて適切な働き方を選択する。

    これだけ。

    これ以外は、どんな尤もらしい理由をつけたところでダメ。

    ちなみに私は私なりに働き方の選び方(基準)を持っていて、今はそれに従って在宅勤務ではなくオフィス通勤しています。
    これも状況が変われば在宅勤務などに変えるかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか