今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
124Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
雇用側というより従業員側に選択権がある状況が望ましいと思います。場所に縛られない働き方が実現できるようになっていけば良いと思います。
人気 Picker
もともと環境としては揃っていた企業ですが、環境はあってもデフォルト出社することが、なんとなくのノーマルな過ごし方であったところから、環境を最大限使ってリモートで働く方法に切り替わりました。
でも結局それぞれにメリットデメリットがあるので、個々人が選びたい選択肢を両方残してハイブリッドでの働き方が、ノーマルであるようにコロナ後も変わっていきます。

リモートワークが続いていると、仕事の個々の生産性は効率よくなったと思いますし、逆にデジタルツールを最大限いかすことに全体的に良いものを選択する意識が変わりました。ただし、やはり相手がわかってくれるであろうと思っているようなことが、実は一人一人に伝わっていないことが実際の経験でもありますので、ハイブリッドなのだけど、闇雲にハイブリッドというよりは、アテンションを払うように定期的に目的を正しくセットして直接の対面で会話をしたいなと思います。
企業より、個人がどんな働き方をしたいか、仕事から何を求めるか、など見直す機会だと思います。色々なオプションが開かれてきているので、これまでの仕事だけでなく、自分が本当にしたい活動、ライフスタイルは何か、を短期的、中長期的な視点で考える必要があるのですが、どんどん環境も自分の状況も変わるので、柔軟性を残した形をどう維持できるか、が鍵ではないでしょうか。
従業員に選択の機会を設けることができるのは極一部の大手や先進的や企業ではないでしょうか。リテラシーの高いNPでは、働く場所を選択できることが必要との論調はそうだと思いますが、下請けの立場や古くからの従業員を抱える中小企業がどこまで対応できるかは未知数ですね。
個人的にも選択できることは重要だと思いますが、そんなに簡単に選択できる状況でもないのかと感じています。
企業が変わるというよりも、個人が自分のキャリアプランと向き合って、より自分に合った働き方を選択できる状況が望ましいでしょう
#キャリアコンサルタント