• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「内密出産」容認へ国を動かせ 2児のママ議員、法整備に奔走

時事ドットコム
68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    国民民主党副幹事長 参議院議員

    「良い記事でした。」とコメントにあり、思わず笑みが溢れました。有難うございました。

    これを書いた記者も日々悩みながら仕事を頑張る母であり、初めての署名記事に「内密出産」を選んだのは、想いがあってのことだと感じます。

    まだまだ「内密出産」を記事にしてくれる記者は(オッケーするデスクは)多くはありません。


    虐待する親としない親は別ではない。
    赤ちゃんポストや内密出産をする人しない人は、最初から分かれている訳でもない。
    相談窓口をいくら増やしたって、そこにたどり着けない人、母子手帳すら取りに行けない妊婦が確かにいて、そこに生まれた命がある。
    児童虐待死をゼロにするというなら、最大母数である「0歳0ヶ月0日0時間」で命を奪われる子ども達を、どう生かすかの具体が必要です。


    生きてこそ命!
    政治家の倫理観や家族観、加罰の感情を飲み込んで今、兎に角赤ちゃんを生かす方法を!医療的介助のある安全な出産を!その為の法制を!

    心折れずにやり切ります。


  • 21世紀学び研究所 / 昭和女子大学キャリアカレッジ 代表理事/学院長

    国会議員の9割が男性の日本では、出産や子育てに関する環境と法律の整備が遅れてしまうのは当然のこと。16年間で、児童虐待死は833人、0歳児は約半数の395人に上るという事実は衝撃だ。危険な孤立出産に追い込まれる親がいる以上、子どもを一人でも死なせないために、内密出産の法整備を期待したい。


  • Flowguide Project、欧風家庭料理屋ワインバー蓮

    生まれてくれるなら、産んでくれるなら、余力のある方に育てて貰えば良いじゃない。
    少子化解決策の一つ。

    出産が不幸であってはいけないし、不幸の連鎖はもっとダメ!
    この制度が無くても放棄する人は放棄する。

    いろいろな事情の人がいるのだから助けられるところは助ければいいと思います。
    とてもシンプルなことをタブー視する事自体が分からない。
    結局本当に心も身体も痛い思いをしない男性ばかりでは実感が伴わず、ファンタジーに逃げ込んでしまうのかと落胆。
    女性議員が半分いれば無視される議題ではなかったと思ってしまう。
    男女、老若の対立をしている場合ではないのだけれど。
    命に関わる問題は待った無しです。
    もっと声を上げていきましょう!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか