今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
597Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私が目指している長期投資は、価格(=株価)の変動のあやを取るものではなく、価値(企業が長期的にあげる営業利益)の増大をオーナーとして楽しむものです。そのような付加価値増大企業の株価は、時間はかかっても結果的に上昇します。

だからこそ、長期的に付加価値を創出できない企業は対象になりえません。経営者は自らの事業が付加価値を創出しているのか価値を毀損しているのかを冷徹に取捨選択する眼と実行力が不可欠です。

最近、オリンパス、資生堂、ブリヂストン等、事業売却に手を付ける企業が増えてきています。これらの事例がホンモノなのかどうかみ極める必要があるとは思いますが、これらの企業の株価は堅調で市場での評価は上がっているみたいです。

「インベスターズ」とともに「アトカの投資塾」も最終回ですね。
徐さん、10ヶ月の長きにわたりお疲れ様でした。徐さんの好奇心の強さは何をやるにしても最も重要な資質の一つです。更に磨いていってください。私も大いに勉強になりました。有難うございました。
会社という組織において、この意識の差は大きいですね。
会社は給料を貰うところでしょ、と思って働いてしまっているか、会社は社会の問題を解決するためにあると理解して働いているか。
変化への適応力など財務諸表に結果として反映される価値の源泉のうちの一つは、何のために集まった会社なのかと社員が認識して行動しているかどうか。
「アトカの投資塾」の最終回は構造的に強靭な日本企業について深堀りしました!
と言いたいところなのですが、そもそも「日本」企業という枠組みや属性に囚われてはいけない、
という奥野さんからのご指摘からインタビューが始まりました。

記事内でいくつか構造的に強靭な日本企業の名前が挙がりましたが、
このような企業は世界を見据えて、顧客の問題解決に取り組んでいます。
名前が上がった企業とは?これから期待するベンチャー企業とは?
個人的には、日本だけに留まらず、世界を狙う重要性を感じました。

記事の最後には『INVESTORS』の番組の総括も行いました。
奥野さん、佐渡島さん、他のインベスターズの奥井さんと安田さん、
そしてこれまで応援して下さった皆さん、
多大なるご支援、応援いただきありがとうございました!
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています!
「「集中する」って良い言葉に聞こえますが、何かに「集中する」ということは何かを「切り捨てる」ということなんですよね」

握手している写真が、なんだか懐かしく感じました。
おつかれさまでした。
モノ作り日本の急所。この思考をする人が少ない。そもそもモノづくり日本という言葉を作ったのは誰なんだろう。メディアか製造業自身か?「そもそもモノづくりは価値づくりのための手段にしか過ぎないのに、モノづくりだけが目的となってしまっています」
奥野さんの「教養としての投資」 は僕の中で長期投資のバイブル。ちょうど個別株への投資を始めたタイミングで読んだので、定期的に読み返しながら投資先選びに使っています。

https://introbooks.info/asset-formation/kyoyotositenotousi/
番組が終わるのは残念だなあ。新規顧客が取れなきゃ番組継続難しいというのは既存顧客はどうすれば良かったのか…
それにしても良い記事。

(以下抜粋)
奥野 過去、日本が技術大国だったというのは確かかもしれないですが、今も技術大国と言えるでしょうか?
技術があったというのは確かにそうでした。だけど、そこに参入障壁がなければ、中国も韓国も追いつく。もうその時点で競争優位性が無いと思った方が良いです。
私たちはモノづくりで頑張ります!みたいなモノづくり神話が強すぎる。
そもそもモノづくりは価値づくりのための手段にしか過ぎないのに、モノづくりだけが目的となってしまっています。
確かに属性で語るのはあまり良くないかもしれません。
「日本企業だから〜」「中国企業であれば〜」。。結果的に特徴が現れることもありますが、安易にラベルを貼ってはいけませんね。
社会が変えてくれるではなく、個人が変えていくというメンタリティーでないといつまで経っても日本は盛り上がらない。
まったくそうだと思います。自分ごと化することが大事なのではないかなと。