• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米インテルが台湾TSMCの製造技術を採用、半導体業界の盟主が交代しつつある理由

115
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • TSMCが技術的にやはり
    強いってことかね
    やるなあ


注目のコメント

  • badge
    News & Chips 国際技術ジャーナリスト

    このヘッドライン「盟主が交代」は正しくないと思いました。製造技術は確かにTSMCが最も優れており、安定していますが、半導体産業は製造だけではありませんので。スマホの頭脳を握るアプリケーションプロセッサではクアルコムが断トツですが、製造はTSMCかサムスンです。だといってTSMCが盟主だとはいえません。TSMCだってASMLがEUVを提供してくれなければ製造請負サービスのトップにはなれません。

    インテルは5nm以下の微細プロセスではTSMCに依頼しますが、16nm~28nm、40nmは先端ながら比較的低コストで製造できる技術ですので、このプロセスで他社からの製造を請け負います。もちろんプロセッサの設計とアーキテクチャ、ソフトウエア、パッケージ技術はインテルの強みです。

    ただしTSMCが強いのは製造技術だけではなく、設計ツールを揃えて顧客の要求に細かく応えられることです。設計に詳しい人材を顧客獲得に持っている点も強いです。日本でファウンドリと称する企業は、製造ラインを持っているだけで、顧客の設計を何もサポートしていませんので、顧客はいつまでたっても付きません。


  • badge
    株式会社アダコテック COO

    TSMCへの生産委託のメリットとして、Synopsys、Mentor、Arm等が提供するハードウェアIPが使えるようになります。Intelにとっては、これまで自社FabになかったIPを使えるようになり、x86 CPU以外の製品ラインナップを増やすのかもしれません。


  • 東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    前工程の微細化は、そうだが、積層もあり、後工程もあり、さらに、設計もある。また、微細化は限界が近い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか