今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
434Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こうなると、菅首相が「知らなかった」というのが疑わしくなります。たとえ「知らなかった」にしても、複数の省庁が連携していたとすれば、政治責任は避けられません。西村大臣ひとりの「凡ミス」にして、最悪の場合、西村氏の更迭で政権への被害を最小限にしようとする考えだと思います。しかし、この文書を見ると、その説明が通るかどうか疑念か生じます。ただ、改めて思うのは、国会が閉じている影響です。国会で追及されないことに、首相はホッとしていると思います。
共同通信のような通信社でありながらも思わず書いたこの一言が突き刺さります。「西村氏が担当する内閣官房新型コロナ感染症対策推進室だけでなく、政府ぐるみで進めようとしていた。」日本はどうなっていってしまうんだろう?

色々な要因はすぐに思い浮かびます。小選挙区制、官僚の人事権が内閣府に移ったこと、官僚志望者の質の変化、55年体制の限界、「記憶にない」と言えば許される風潮の伸長、「忖度」と言った言葉の流布など…

インテグリティについて大学院で学んだときに大変印象的だったのが「グレーの梯子には足を踏み入れては行けない」です。一歩一歩登っていってしまって真っ黒な自分が普通になってしまっても自分は気がつかなくなるから。私たちも慣れすぎてしまったのかもしれません。

21世紀に入り、圧倒的に日本が負け続けていることはうすうす感じ、3年前に日産自動車や三菱自動車、タカタなどの自動車関係の不祥事が噴出したとき、日本ブランドはいよいよ終わりを迎えていくのだろうと思ったのですが、ついに今年コロナでそれが決定的になってきた感があるように思えてなりません。

日本が腐ってもタイのうちに出来ることを今やらないとということではと側から見ていると思うのですが、同時に制度ががんじがらめで動きようもないことも見え…この手のニュースを見るたびにヴェネツィアが滅亡していくときみたいだなぁと妙な感慨に耽ります。
この事務連絡の発簡者はコロナ対策室長になっていますから、いわゆる「課並び室」の室長の専決権限で出されたものと推察します。
事務連絡は、依頼や調整の証拠資料として比較的簡単に出されるもので、前職の防衛省では、法的権限による行政機能の発揮には、通達または命令が必要とされています。なので事務連絡で部隊を動かして訓練なんてあり得ません。
しかも、通達類が拘束するのは省庁内の組織であって、外部の法的主体の権利義務に関わるものは、上位法の委任がある省令以上の規則でなければならないはず。
その点は、国家行政組織法やどの省庁にもある文書規則などを見ればわかる話です。

この件の問題は、適法性に疑義のある政策が、専門の法的知識が豊富であるはずの課長レベルで何の疑問もなく立案・実行されていたこと(廃止前の事務連絡)、そしてその内容が法令として確定される前に、政治家である大臣がさも既定路線のように公表したこと、にあると考えます。要は、省庁間の政策ガバナンスが全然効いていないことが明らかになったということです。

これでは、大臣や官僚が、各自勝手に目立つスタンドプレーをしていると批判されてもやむを得ないでしょう。

追記:事務連絡で示されている根拠条文の、新型インフルエンザ特措法の第31条の6と第45条では、「特定都道府県知事」が要請できることとなっていますが、なぜこれらを根拠に所管省庁が働きかけをできるのか、法律の専門家に教えていただきたいところです。
優越的地位の乱用が指摘された事案ですが、関係省庁とすり合わせたもので、西村大臣の個人的な発言ではないということ。国会が閉会中のため、撤回して幕引きになった形になっていますが、きちんと経緯を説明し、しかるべき総括をすべきでしょう。
出していたなら出していたで、進め方が誤っていたと謝罪すれば良い。
過去からこうした政府の対応で疑問なのは、明らかに対応がおかしいことをそのまま有耶無耶にしようとすること。立場が危うくなることなどを気にしているのかもしれないが、結局不信感を増幅させてしまうのであれば潔く誤り修正すべき。本件に関わらず、こうした対応が本当に多くて呆れます…
山尾志桜里衆院議員事務所の提供、ということで、政治家なら依頼文書を確認できるんですね。

>内閣官房は、金融庁や財務、経済産業両省と調整や検討をしていたと明らかにした。

事務方が対応していただけで、トップの官房長官がどこまで知っていたかは弁明があるでしょうから、それを待って判断したいと思います。
政府ぐるみで国家の横暴を指示していたとは…日本の政治は劣化しただけでなく危ない方向に向かっています。
今回の政府・関係者の発言や発信はあまりにも稚拙。 権限を理解し、熟考の上行動してほしい。
色々と酷いですね。その一言に尽きると思います。
西村さんの独断じゃなかったのですね。
この方針をありだと思った人達は一般人と感覚がズレすぎているので全員辞職した方がよいです。向いていません。