今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信

とことん頭を使える人がもつ「7つの考える力」。特に社会人が高めるべきは “この2つ”

STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
1685Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
自分の現状を正確に理解できる客観力さえあれば、だいたいなんとかなりそう
人気 Picker
良い7つですね。

大局観と微分思考力の行き来が一番かなぁと思います。

抽象⇄具体は、訓練と経験なので、早めに身につけると良いといつも思います。
TwitterとFacebookと分散力の強いSNSが日本で広まってから、「〇〇力」ってラベルでサマる記事やビジ本が増えたなって感覚があります。
 
沢山のインプットのお陰でビジネスシーンでの「〇〇力ブックマーク」は増えたのですが、一方でインプット量に対して意識的に「〇〇力の強弱をつけた出力」の方は燃費が悪いなと感じてます。
 
つまり、本業以外でのアウトプット出来る実戦の場の価値が、分散力の強いSNSの台頭によって上昇しているなと思います。
しっかり考えるために必要な「7つの考える力」のうち、仕事において特に重要なのは「多段思考力」と「大局力」なのだそう。
確かに身に付けたい力ですね。
ちなみに今日は下記のような記事も出ていました。
なぜ考えるのか、そのゴールセッティングが曖昧だといくら考えても答えが出ず時間の無駄になってしまうと。こちらも確かに。
【東大生が解説!考えるのが「下手な人」のムダ時間】
https://newspicks.com/news/6008711
具体と抽象について、非常に分かりやすく纏まっている。
普段何気なく使っている思考も、客観的に"いま何について考えているのか"を捉えれば、使い分けが可能になる。
落とし込みのプロセスや、図解化に活かすのがとても良さそう。