• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニーが圧倒的な高収益体質に大復活できた本質

東洋経済オンライン
446
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    ここ5年ほど新機軸を打ち出しまくるソニー、業績も好調。その復活劇は学ぶところ大ですが、同時に、沈没していたころのソニーにも教えられます。
    「ソニー歴史資料館には井深、盛田、大賀氏らの写真が功労者として並ぶが、出井さんストリンガーさんらの写真はない」などを描く清武英利さん著「切り捨てSONY」がテキストになります。


  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    薄利多売のビジネスモデルが横行するエレキ業界から、特許などの無形資産をバックに(合法的な)独占力を生かした事業へとシフトさせた姿が、浮き彫りになっている。経済学的にいえば、需要の価格弾力性が低い(価格を上げても需要が減りにくい)財やサービスが、高収益の源泉といえるだろう。このオンライン記事は、週刊誌特集へのイントロ記事だが、誌上の特集記事を読むとさらにその様がよくわかる。


  • badge
    BitStar 代表取締役 社長執行役員CEO

    事業の選択と集中を行った結果、明らかに事業ポートフォリオが変化している。なかでも、「この10年でソニーの全体の売上高に占めるエレキ事業の比率は、約6割から2割へと大きく下がった。」、ゲームが12%→29%、半導体がセグメントとしてなかったものが11%へ。金融も伸びている。大きくは映像とゲームなどのエンタメ領域が伸びており、今後コンテンツが重要となる時代において今後のソニーが頼もしい限りです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか