今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
172Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
西村氏としては言わざるを得ないだろうが、抗議は出るだろう。
人気 Picker
優越的地位の濫用を絶対にやってはいけない、というのは金融人として最低限の矜持。菅さんは西村さんを庇っているように見えるが、暗に彼のスタンドプレイだと言っているわけで、切り捨ててるのと同じ。

本当にこういう事が行われるのであれば経済界も黙ってはいないと思います。
この短い間に日経の渾身の記事ですね。今回の発言に関してはメディアが第四の権力として監視する機能が注目される事案だったように思います。途中引用されている与党議員の方々のコメントに同意せざるを得ません。
発想が本当に危機的です。
明らかに行政の道のノリを超えるものだと思います。「お客さんを『取り締まる』のは金融機関の役目ではない」というのが共通の受け止めだと記事は指摘していますが、まさにその通りです。この金融機関への要請に加えて、酒を提供する飲食店とは取り引きしないよう取次業者にも要請するとしています。これも行政の「優先的地位の乱用」に他なりません。こうした行為が常態化することを「ファシズム」と呼びます。
銀行等が与信判断で必要な情報であれば、政府から提供を受けなくとも自ら調べるでしょう。
以前の中小企業モラトリアムも本件も、政治家が民間金融機関の機能を正しく理解していない証左です。
政府にすらできない“行政指導”の役割を、許認可権限を笠に着て黙示的に脅かして、法的な裏付けを持たない民間の酒販店、更に金融機関に担わそうということですか? 法律なぞ後から作ればどうにでもなるという一党独裁のどこかの国じゃあるまいし・・・ 日本は民主的な法治国家です。(・・;
政府の要人がこういう感覚だから、不透明でグレーな“行政指導”が許認可業種に蔓延る事態も起きるんじゃないのかな。許認可権限で黙示的な圧力を掛けられれば酒販店も金融機関もそれなりに従わざるを得ないでしょうが、どうにも釈然としないものを感じます ( 一一)
その通りですよね。↓
「お客さんを『取り締まる』のは金融機関の役目ではない」
これはまずいねえ。西村大臣は、緊急事態宣言を、「金融事態宣言」と勘違いしたのかしら?
銀行員にも矜持とプライドがありますよね。

すが清しいです