• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

脱炭素へアンモニア燃料 肥料大手、再生エネで発電用に

日本経済新聞
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 元衆議院議員・多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授

    アンモニア燃焼発電も脱炭素、水素利用の1つ。何をやるにも課題はあるが、先ずやってみる事が大切だと思う。エネルギー安全保障上、海外からの国、種類の分散輸入は大切だが、自立で製造することも忘れてはいけない。


注目のコメント

  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    アンモニア製造過程で二酸化炭素が出る。
    液化天然ガスからアンモニアを作るためには、まずメタンから水素を取り出す(水蒸気改質法)。この際に二酸化炭素が発生する。
    これを化石燃料から水素を製造する過程で生じるCO2を回収し地下に貯留する方法(CCS)や、CO2を再利用するカーボンリサイクル、または記事にある太陽光発電などで水素を作り回避するグリーンアンモニアが普及しないと本当にカーボンフリーとはいえない。


  • アンモニアの場合、(液化温度を踏まえると)LPG輸入基地のプロパンタンクが転用できると思います。生産地から外航船(VLGC)で輸入基地に持ち込んで、輸入基地から内航船で発電所に持ち届ける形でしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか