• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】「腸のメカニズム」を知れば、体調管理が楽になる

NewsPicks編集部
1505
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    人生100年と言われる時代に、食事による健康管理の知識は大切だと痛感します。ファストとスローの組み合わせは、目から鱗でした。個人差あるでしょうが、トマトソースパスタやタンドリーチキンを食べた翌日は、他の食事に比べ体重も増え、体も重く感じるので、納得です。

    とはいえ、美味しい食事は至福の喜びなわけで、幸福度をかなり上げてくれますから、適度にこういった知識を取り入れつつ、食べたいと思うものを食べることが一番良い気がします。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    タテとヨコの運動があることを知りました。新聞を見ると、腸活サプリの広告がやたら目につきます。睡眠に良いもの、スッキリするものなど・・・。腸は健康を司るだけでなく、腸が考えているという説もあります。頭ではなくて。

    スローとファストの食事の組み合わせは、???です。赤ワインにペンネアラビアータは欠かせません。イタリア人はいつも腸のトラブルを抱えている?

    美味しいものを食べて、適度な運動をする。結局これに尽きるのではないでしょうか。


  • 今週の10分読書では、「腸」について取り上げます。

    腹八分目に医者要らずはよく聞く話ですが、腰痛や頭痛の原因も腸にあることは興味深いです。食事まで気を遣う余裕がない時もありますが、本書で述べられているマインドフルな食事を心がけ、自分の腸の状態を理解することに意味があると思います。

    しかし、自分の好きな料理の多くはファストとスローの組み合わせで、食事を見直すには覚悟が必要そうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか