今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
141Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
DXにより業界の垣根が溶け出している今、コンビニと調剤薬局のコラボはとても良いと思います。実験を重ねながら改善を重ねていけば新しいライフスタイルが生まれることでしょう。
人気 Picker
医療用医薬品は、購入に際し、原則診察を受けて医師が発行する処方箋に基づいて出される医薬品ですが、書類(処方箋)を出せば自動的に出されるものではなく、薬剤師による「服薬指導」が付随して必要です。服薬指導を受けるためには、現状では、原則、調剤薬局の店頭に行く必要があります。オンラインの選択肢もあればよさそうなものですが、現在のところ、日本ではごく一部の例外的取り扱いを除いて国が許可していません。

したがって現状ですと、宅配ボックスサービスの利点はかなり限定されています。考えられる利点としては、調剤薬局店頭での服薬指導後、(1)調剤薬局に在庫がないときに再度訪問しなくて良くなるケース(医薬品は何千種類もありますので、在庫がないことは稀ではありません)(2)調剤薬局で調剤する時間を待つことが困難なケース(混んでいなければ10分くらいですが)に限られます。ただし、(1)の場合は、調剤薬局がサービスで無料宅配してくれていたりもします。

宅配ボックスサービスは、すでに多くの大手薬局で仕組みが作られています。例えばクオール薬局やクリエイト薬局などでは、自己店舗の前に受け取りボックスを置いて対応していますし、日本調剤はすでに他の宅配ボックスで実施していますので、目新しい試みとは言えません。(実際に宅配ボックスが利用されることは稀です)

ほとんどメリットがないにも関わらず、なぜ各社が宅配ボックスでの受け取りを進めるかと言えば、オンライン服薬指導が国に認められれば、調剤薬局に出向くことなくオンライン服薬指導のみでコンビニエンスストア等の宅配ボックスで医療用医薬品を受け取ることが一気に可能になるからです。

今後、「その時」が来ることを期待して、調剤薬局とコンビニエンスストア等の宅配ボックス設置会社の提携関係の構築競争が活発化するでしょう。そうなれば米国のように、対面の調剤薬局の優位性が崩れオンライン調剤薬局の優位性が一気に増します。その時には、オンライン診療(オンライン診療所)の優位性も一気に増します。
物流的な観点ですと、お薬の大きさに対して宅配ボックスが大きい場合が多いので、そこでの空間の占有率としてコスパが悪くなることも懸念されます。お薬以外にも一般的な宅配物も入ってしまえば、宅配ボックスがいっぱいになって受け取れない場合も想定されます。なので、小さいお薬については「店頭で受け取る」など受け取り方が多様化してくれば、今後浸透する土台がより作られるかなと思います。
「なかなか時間を取れない人たちがコンビニという場所を使って様々なサービスを使っていただいて、改めてコンビニの便利さを感じてもらえれば」
それほど広いスペースではないので、時代にマッチしたサービスをニーズのある地域でどんどん投入していく形になりそう。
対面を基本とする薬の販売規制の緩和を見据え、ロボットを使う遠隔服薬指導や宅配の準備が進められているようです。個人的には薬ぐらいは、説明を受けて対面で受け取ってもよいかなという考えです
24時間受け取りが可能なのは便利ですね!
神奈川県地盤のドラッグストア・調剤薬局を中核事業とする持株会社。有料老人ホーム事業、デイサービス事業も手掛ける。関東・東海圏にドミナント展開、新業態店舗開発も。
時価総額
2,202 億円

業績

調剤2強の一角。全都道府県で門前タイプ中心に調剤薬局を展開。後発医薬品の自社製造品の生産強化。第一生命グループと業務提携。
時価総額
497 億円

業績

伊藤忠商事の連結子会社で、コンビニエンスストア事業を展開。過去にサークルK、サンクス、am/pm(日本)などを取り込み規模拡大。

業績