• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【総まとめ】今年の「大荒れの株主総会」どうだった?

NewsPicks編集部
295
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    村上さんがコメントされている

    >15年ほど前のネガティブなイメージだけが残ってしまっているようであればもったいないです。
    >この記事で触れられていることは、アクティビストというよりも「ガバナンス、つまり株主による監督機能」として読んだ方が実態に近いように思います。

    同じように感じました。

    株主総会が機能し出したのは、2017年のスチュワードシップ・コードの改定がきっかけなのかと思っており、「議決権の賛否を原則自主公表」になったことから、機関投資家も説明責任を負うことになったのも大きな要因と理解しています。

    意味のあるガバナンス機能は機能すべきであって、一括りに「物言う株主」がいいとか悪いとかそういう議論ではないと思います。

    6月から2021年改定版のコーポレートガバナンス・コードが適用されています。
    ・取締役会の機能発揮(独立社外取締役を3分の1以上選任)
    ・企業の中核人材における多様性(ダイバーシティ)の確保
    ・サステナビリティを巡る課題への取組み

    来年の株主総会(2022年4月4日以降開催)では、上記もより厳しくみられることになります。

    監査役設置会社から監査等委員会設置会社に移行し、社外監査役を監査等委員である社外取締役にすることで、社外取締役を増員することで、社外取締役の割合を増やす会社も、過去(2015年に、2名以上の社外取締役選任が求められた際)にあったようですが、ダイバーシティ、サスティナビリティ含め、そのような数合わせではない実態を伴った変革が行われることに期待しています。


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    株主から提案があっても否決されるのが当たり前だったところから、否決された?可決された?という記事になるあたりが隔世の感がありますね
    これが常になると「大荒れ」という修飾語もなくなっていくんでしょうね
    取締役中心に進めても事後に総会でひっくり返されると企業としてのコストは大きくてかなわない、となると次は常に株主と対話しながら意向を聞きながら経営する、という方向に自然と移行していくと思うので総じて良い方向だとは感じます


  • スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    アクティビストという言葉が一人歩きするのは心配しています。実際、アクティビストのことをちゃんと理解している人がどれぐらいいるのか。それ以上に15年ほど前のネガティブなイメージだけが残ってしまっているようであればもったいないです。

    この記事で触れられていることは、アクティビストというよりも「ガバナンス、つまり株主による監督機能」として読んだ方が実態に近いように思います。東芝、天満、東洋製罐、平和不動産のケースは実際の中身は、不正だったり、役員へのインセンティブだったり、そもそもおかしくない?、というケースを株主が精査して、それを指摘されているケースです。

    むしろこれまでこういうケースが放置されていたことの方が問題で、当たり前のことを外部のチェック機能を働かせて、当たり前にやってもらおうという話です。

    最後の住友商事、MUFG、九州電力、関西電力についてはSDGsに関連してESG投資の観点で要求をしています。記事でも触れられているようなエクソンモービルの事例に近い話です。まずは、計画の策定や開示などを求めていますが、今後少しずつ取り組みの進捗もチェックされるようになってくると思います。

    ガバナンス強化の必要性は下がることはなく、今後ますます企業が経営課題として最重要に取り組まなければいけないテーマです。


  • NewsPicks 金融ジャーナリスト

    来年4月の東証1部からプライムへのシフトに合わせて上場企業にはより高いレベルのガバナンス対応が求められるようになります。
    また、米国では当たり前になった環境アクティビズムが日本でも増えてきました。
    上場企業への要求が年々厳しくなる中で、今年注目の株主総会の顛末を知ることはビジネスの大きな流れを掴む上で役立つのではと思います。
    東芝、天馬、平和不動産、MUFGといった企業の株主総会から学べるポイントを紹介します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか