• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【全軌跡】僕らは「エンジニアなし」でここまで成長した

NewsPicks編集部
2629
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 情報サービス事業

    ノーコードの良い事例
    システム開発自体が目的化して、オンプレには不要な拘りが多い。
    使えるものは積極的に活用しようよっていう話。
    ECヘッドレスコマースは勉強になりました。ざっくり考えると、もともとアパレルだけのECが、それを着る場をライブ、キャンプ、パーティーなど別サイトでECチケット販売、そこに行くまでのシェアライドを別のサイトで提案、と経済圏のように囲い込むイメージか
    後発組でもチャンスがあるのは喜ばしい。


注目のコメント

  • NewsPicks NY支局長

    昨年あたりノーコード界隈が大きな注目を集めましたが、まだ事例は社内の効率化、ウェブ制作の「便利なツール」みたいなところが多いのではないでしょうか。

    そこで特集第1回は5月の記事(https://newspicks.com/news/5818727)が大きな反応を呼んだBokksuのダニー・タンさんに売上20億円までのテクノロジー構築の全プロセスを語ってもらいました。

    エンジニアの採用が難しいなか、どこまで自分でウェブサービスを構築できるのか、さらにそこに必要な考え方やスキル、そしてノーコードが限界に達して、次のエンジニアリングが必要なタイミング、まで貴重な証言となっています。

    ツール自体の話ももちろん面白いですが、やはり大きなビジョンを持った上で、成長のため限られたリソースをどう配分していくのか、テクノロジーの重要性を一番理解しながら、絶妙な差配をしている経営手法がとても印象に残りました。


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    ノーコードでサービスを作ったというと少し誤解を招きそうだと思いました。

    ShopifyとReChargeという既存の2つのサービスを組み合わせて、サブスクEC事業を成功させたというお話です。

    日本でも、EC機能を提供するBASEやSTORESなどのサービスが出てきており、自社での開発を行わずに安価にECが開始できる環境はあります。

    さらに20年以上前から存在する楽天市場もノーコードでECを始められるので、特段新しい話ではないですよね。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    ノーコードを使うためには、何をどうしたいのかという具体的な目標設定が必要ですね。世の中には、優れたノーコードの部品がある。目標が明確な場合には、部品の組み合わせが明確に見えてきます。曖昧だとうまくいかない。

    Bokksuの強みは、ノーコードの活用もあるでしょうが、労力を惜しまない仕入れネットワークの構築。これは一朝一夕にはできません。次の目標は、「本物の日本文化」をオンラインで伝える存在になること。日本人でも知らない日本の良さを世界にアピールしてくれようとしています。成長が楽しみです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか