今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
156Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ソースネクスト社のポケトークが登場した際完成度の高さに驚いたが、翻訳は極めて高次な作業であるため、ITでの代替が難しい。

リアルタイム翻訳はその極みで、「音声認識」+「テキスト認識」+「文化認識」に加え、即応性が加わる。即応性が肝で、処理時間やアルゴリズム自体の問題で、即応性が遅くなる。

翻訳の精度はかなり高くなってきているが、やはり、即応性が肝だろう。10秒以上かかるのか、3秒以内でできるのか。10秒以上かかると恐らく会話が会話でなくなるので、普及しない。

「3秒」は、私の肌感覚で書いたが、人間が心理的に待てる限界のような気がする。1回の翻訳であれば、10秒以上かかってもストレスがないが、会議等でコミュニケーションが連続する環境では、恐らく、それぐらいが限界だろう。

まさに、ドラえもんの「ほんやくこんにゃく」の世界は速く実現してほしい。
人気 Picker
Speech to speech translation技術は speech to textより(当たり前ですが)難しく、Skypeなども数年前から挑戦しているものの、正確性的にはまだ頼りになっていない状態です。Speech to speechリアルタイム通訳は、ZoomやSkypeのようなシステムにあと数年で欠かせない機能になてくるはずです。その時までのスピードが勝負ですが、それに一番必要なことは音声学習データであり、Zoomが次そういった企業を買収するのではないかと思います。

それでいうと、弊社も遠隔通訳プラットフォームで(人間によるリアルタイム通訳)、音声通訳データが資産なので、Zoomがいつか話に来てくれたらいいなーと 笑
色んな国の人と通訳なく、コミュニケーション取れるようになるとグローバルアライアンスや海外進出へのハードルが大きく下がりそう。これは楽しみな取り組み!
リアルタイム翻訳は当然の流れ。

対話がデジタル化したのですから、翻訳はもちろんのこと、AIの可能性に溢れています。
自動議事録、自動要約、発話レコメンド、表情レコメンドなどなど。

Zoom、teams、WebEXなどありますが、
付加価値機能を加えられたツールが生き残っていくでしょう。
オンライン会議でリアルタイム翻訳が提供されるとインパクトは大きいな。そんなに遠くない未来に実現されると思う >Zoom、リアルタイム翻訳のスタートアップKitesを買収
深圳のTimekettle社のイヤホン型リアルタイム翻訳機を使ってみると、多言語間のリアルタイム翻訳が、実用的であることを実感できます。

Timekettle社のサイト
https://timekettle.jp/

「そこそこのレベル」であれば、どの企業でも実現できますが、「ダントツ」を実現するためには、まだまだ技術開発が必要です。

果たして、どこが勝てるのか?予想は難しいですね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
打ち合わせで「言った、言わない」問題や新人の営業話法などをチェックする上で、対面よりオンラインの方が自動翻訳、議事録等が残せるので、特定のミーティングにおいては優先的に使われる機会が増えて来そう。
これ良いですね。
英語版だけですが、zoomには会議の書き起こし機能があり、昔から言語のデータ化に力を入れてます。参入障壁が低いことでzoomの株価が正当評価されてないように見えましたが、kites買収は他を大きく引き離すトリガーになりそうです。
日本語になるとAI判定が難しいし、同じ単語でもリズムや語尾の上がり下がりで意味が変わる言語は難易度が高いですね。翻訳対応されるのは大分先ですかね、、
どれくらいの精度を出せるのか。どれくらいのタイミングで実装できるのか。日本語はサポートされるのか。とか、まだ不透明な点は多いですが、もちろん期待します。