• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

仕事が遅い人が「良いと信じている3大悪習慣」

東洋経済オンライン
1673
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • 立教大学院ビジネスデザイン研究科

    「ファーストチェス理論」
    私は納得できないんですよね。

    多分プロ棋士だからファーストチェス理論が成り立つ訳で、
    アマチュアは考えてから判断した方が良いと思う。
    プロは一瞬で全ての選択肢を把握してベストを選択できる。
    それが出来ないなら直感で選ぶだけの戦い方は後で迷いが生じる。

    「熟考してベストを選ぶ」
    そのスピードをドンドン上げる。

    いきなりファーストチェスは出来ない。


注目のコメント

  • 株式会社インフォマート 戦略営業部 部長

    「何か行動しようと思ったときに、すぐさま「5、4、3、2、1」と、(できれば口に出して)カウントダウンして、「0」になるまでに必ず行動を起こす」

    「直感で考えたA、論理的に考えたB、まったく別の切り口で考えた逆張りのC。この3つを持っておけば、必ずそのどれかが正解」

    「いくら熟考しても結果はほとんど変わらない」

    実にわかりやすい


  • 派遣トレーダー 兼 無料学習塾長

    【やらないとわからない】

    私は30代半ばになってから製造派遣の仕事に就きました。
    仕事の内容はもちろん、夜間勤務や交代勤務、4勤2休などといった変則勤務等すべてが初めてでした。

    もうかれこれ10年過ぎましたが、新しい現場に行けば新しい仕事を覚えることになります。また、それも1つ2つに留まりません。
    今でも新しい仕事を覚えるには不慣れで不安もありますが、教えてもらったら「取り敢えずやってみます」と言います。
    やらないとわからないし、身につかない、つまり出来るようにならないからです。

    習うより慣れろ

    ですね。
    全てを理解してから仕事をするのは無理があります。
    やりながらわかること、気づくことがあります。より早く効率的にできる方法も、やりながらでないと見えてきません。


    20年以上前の自分に教えてやりたいことです(笑)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか