今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
72Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
資本力というか、資金調達力があるところは頭一つ抜け出すチャンス。
人気 Picker
ゼンショーの資本政策はメイクセンス。
すかいらーくの公募増資は歓迎すべきでない。

株式の調達コストはメチャクチャ高いということをいい加減学んだ方がいい。すかいらーくは資金使途に借入返済入ってますが、それは劣後ローンとかで代替すべきと考えます。
資本毀損してますが、安易にとれるからと資金調達で楽してはいけません。

株式は返す必要のないお金ではなく、返済期限のないお金であり、お預かりしているだけだという意識を持つべきだと考えます。

ゼンショーは、成長に寄与するリスク資金を株ではなく劣後ローンは規律をもった資金調達だと感じます。
飲食店の出店初期費用は経済が正常化すれば数年で回収の目処が立つため資本で調達するよりも融資メインで投資する方が本来はレバレッジが効くはず。また、今は不動産会社も苦しく元気のあるテナントに入ってほしいと思っているため有利な条件が出やすい。
あとは300億という規模なので成立するが、飲食は規模の小さなところが多い。中小向けのパッケージも充実できると良いと思います
"3月末時点の現預金は376億円と手元資金は厚いが、資本性のある資金の調達で財務を維持しながら投資資金を確保する"
コロナは生活様式の変化が大きく、それに適応していたか否かの外部環境による追い風・逆数が顕著でしたが、それでもこの1年で既存店損益分岐点を下げ、同時に伸びる事業を得た企業は水面下で成長への投資が進んでいます。
ワクチン接種拡大によって社会経済の正常化への道筋が見え始めてきました。
これまで忍耐と守り一辺倒だった外食産業をどうするかがこれからの大きな課題。そのタイミングでのDBJの取り組みは時宜を得たものというべき。
コロナ関連の資金繰り対策で融資を拡大してきた民間金融機関がここから
前向きの資金供給にどこまで踏み込めるか、彼らにとっても正念場を迎えつつあると考えるべきでしょう。
今回、ゼンショーホールディングスが調達するという約300億円の資金の大半jは、海外の出店費用に充てられるのだそう。コロナ禍で苦戦している外食業界で前向きな動きですね。
「今年度の出店を500店超と3割増やし、このうち400店近くを海外にする。世界に1万弱ある店舗数のうち海外は既に5割を超えるが、さらに増やす。コロナ下でも需要が旺盛だった持ち帰りすしを北米で、牛丼チェーンの「すき家」を中国で出店する。」
よく分かってますね、さすがに。ゼンショーは味は最低限頑張ってるし、そもそも経営が上手い。
この攻めの姿勢、どう出る⁉︎
店舗数日本一の牛丼チェーン「すき家」を始め、ファミレス「ココス」や回転寿司「はま寿司」など幅広いブランドを全国的に展開。飲食事業の他、小売事業や介護事業なども手掛ける。
時価総額
1.01 兆円

業績