• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アボカドは「悪魔の果実」か?──ブームがもたらす環境破壊と難民危機

Newsweek日本版
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エシカル木熟アボカドとバナナを売るお兄さん 取締役

    最近立て続けにアボカドを引き合いに出した記事が増えたが、その中で最もひどい記事で、事業者として非常に憤りを覚える。

    結論から言えば、環境負荷に対してアボカド自体の是非を問うのは、大きな間違い。環境問題として取り上げるのであれば、産地ごとの降雨量・水資源量を考慮した"フェアな考察"が必要だろう。

    最大産地であるメキシコは雨が多く、年間平均降水量は1000mmを超える。それに対し、チリは年間平均350mm前後、2019年度に至っては100mmを下回った。南アフリカは、平均300mmほど。チリと同じく主要産地であるペルーは年間降水量640mmである。

    度々旱魃が問題となるのはチリ、そして南アフリカなど降雨量の少ない乾燥地域。そもそもこうした地域で栽培をすることが環境負荷なのであって、水資源豊かな地域での栽培是非を語るのは本末転倒。

    また、チリの場合で言えば、水資源が少ないため水源が利権化しており、もはや農業問題ではなく政治問題化している。その本質を伏せ、部分的なファクトのみを繋ぎ合わせる手法は本当に悪質。

    加えて、基本的な輸入量の数字違い。現在日本の輸入量は8万トン以上ある。どこから2万トンの数字を拾ってきたのか…もはや言葉に詰まる。挙げ句の果てにはチリの菌検出の話。相関性すら疑問しか残らない。

    そうした現場も知らないただの目立ちたがり屋が、おそらくネットで拾った情報を切り貼り、事実を誇張し、捏造する。それが誰でも簡単にできる今の時代。受け手を翻弄するような扇動学者やジャーナリストは、一掃されて欲しいと強く思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか