• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

販売契約のアサヒビール「コメントできない」。五輪会場で『酒類販売を容認』と報道

188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • サイバー大学客員教授 弁護士

    IOC関係者やスポンサー関係者、招待客たちが特権貴族だということがよ〜くわかりました。

    収容人数1万人には特権貴族は算入されず別枠で入場でき、彼ら彼女らが酒を楽しむために平民にもおこぼれがくる。

    主催都市である東京都の小池知事は、他人事にして身を潜めています。
    (女帝の政治力には感心んするばかりです)

    アサヒビールには決定権がないので、責めるのはお門違いだと思いますが…。


注目のコメント

  • akippa株式会社 取締役

    JOCとのスポンサー契約は「ゴールドパートナー(ティア1)」、「オフィシャルパートナー(ティア2)」、そして「オフィシャルサポーター(ティア3)」の3種類があって、ティア1の相場が100億~200億円、ティア2が60億円、ティア3が15億円と言われているそう。

    ちなみに、アサヒビールの20年12月期の当期利益が928億円。JOCとの契約はゴールドパートナーのようで、100〜200億円のスポンサー料は同社にとっても結構な金額なので、意思決定は慎重になりますよね…。


  • パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 IPエキスパート

    アサヒビールが酒類の提供をするように圧力かけたならともかく、何もしてないのに忖度で酒類の提供の話になってるとしたら、もはや被害者ですね。

    スポンサー契約はコロナよりも前に結ばれてたわけで、今更こんなことになるなんて、でしょう。
    誰も幸せにならないオリンピックになってきましたね。

    これを機会に酒類のないスポーツ観戦を進めてもよいかもです。観客もぼったくり価格で搾取されるのがなくなりますしね。逆をいえばぼったくれないとやる気ないのかもしれませんが。


  • 組織委が正式決定前の内容を漏らしたせいでスポンサーのイメージを毀損させている。
    国民を守らないことはわかっていたが、スポンサーさえ守れていない。

    アサヒビールとしては人数制限のある会場で酒類を販売するよりも、制限のなくなった飲食店の売上のほうが大きいので、オリンピック側に圧力をかけているとは思えない。
    自宅観戦での飲酒などオリンピックを利用したCMなどは自由に打てばいいのでスポンサードによる広告効果はこちらで十分だろう。
    アサヒビールにはオリンピックを応援するスポンサーの立場として、自身の見解を出してほしかった。

    5者のいずれかが、「会場でのアルコール独占販売の権利」を剥奪することによるスポンサー費の返還を恐れてこのような方に向かってしまっているのではないか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか