今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
129Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
家事で家中動き回った後で、アレッ?ええっと・・・どこ置いたっけ?とスマホ探す羽目になった時は、ああ電話があって良かったと思う。
なんてことないようでイラつき解消する(笑)
人気 Picker
リモートワークでリモート会議ツールやチャットのツールが最大限に使われると、電話がほぼ鳴らなくなり、こちらからかけることもほぼしなくなりました。
しかも電話する場合、必ず今いいですか?と、確認が来ることが多くなりましたね。
書かれているように、電話は同期ツールですから、同期している時間は電話の相手に時間を取るわけですよね。マルチタスクをこなすことがよっぽど得意な人でない限り、突然の電話に気が取られ集中しているわけです。
その同期時間の何割がそもそも、非同期コミュニケーションでも良かったのではないかと精査したくなりますが、ほぼ大半が同期コミュニケーションから非同期でも良いではないかと気がつくかもしれません。
緊急の時はむしろ同期コミュニケーションでの電話が一番だと思いますので、オンラインツールとの場面場面における有効な使い方が今後必要で、どの世代においても双方使い分けする効率よいコミュニケーションが求められると思います。
「結局のところ、相手の状況などお構いなしに一方的に電話をかけられるのは、上司や顧客など、立場が上の人(つまり権力を持っている人)に限定される。ひろゆき氏も「立場が強くて無能な人ほど電話を使いたがる」と述べている。」
中小企業に多いと思いますが、社用携帯を自宅に持参させ、休みの日でも通常の出勤の日と変わらず電話をかけている職場がありますが、極力やめるべきだと感じます。人員不足なのは理解しますが、お休みの日に仕事の連絡が何の前触れもなくあるという状況は貴重な休日を他人が潰してしまうことにもなりますし、良くないと。一度電話があれば、多くの人は気になって休みなのに頭の中は仕事モードになってしまい休めないなと。
(経営層など立場が相当上の人で、緊急事態であれば致し方ないですが、そうでない従業員に日常的に電話するのはやめるべき)
電話は常に音を消しているので、リアルタイムでの応答はほぼ出来ていません!掛けるときはメッセンジャーで掛けて良いと聞いてから^o^
短時間で圧倒的に情報量を多く交換できるのは対面での対話であり、次に電話、その次にメールやチャットツール。
逆に記録を残しやすいのは、逆にメールやチャットツール。
それぞれを相手や要件によって使い分ける必要があるし、メールやチャットでのレスが遅い世代や人、お客様によっては電話をしてあげることが親切。ツールの使い方も相手の意図を汲んだコミュニケーション力の一部になる時代ですね。
なので、電話に出ない上にメールのレスも遅い人がたまにいますが、それはビジネスパーソンとして論外、ということになります。
電話ボロクソで笑う


別記事へのコメントコピペ
電話に対してネガティブな意見は多いですよね。同感ですが「時と場合による」としか…
「不要」はちょっと過激だなと感じます。

職業柄基本的に仕事中は常にPHSに縛られ、食事中だろえがトイレにいようが、当直中にシャワー浴びたり寝ててもいつだってPHSは鳴ります。「オンコール」といって家にいても病院から携帯に電話が来たり、施設によっては常に呼び出される可能性のある働き方もあります。本当に「電話」が嫌いになりましたし(笑)PHSの鳴る音が家で寝てる時に夢にも出てきます。
ですが、やはり仕事内容から緊急性があったり、情報交換を双方向で同時に出来ることは重要なので今後もこの形は継続されるんだろうなと思っています。
たしかに権力を持っていて、リテラシーの低い人は一方的に電話してくる傾向はある。同僚が取引先との打ち合わせ中に上司からの電話にでていたこともあったが、どこを見て仕事をするのか考えねばと感じた瞬間でした
話を大袈裟にしすぎと思いませんか?

電話も、単なる「ひとつの手段」であり、それは「適切に使い分けること」で有意義な選択肢となりますし、そうしなければ逆になります。

ただ、それだけのことではないでしょうか?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
電話便利だけど、メールの方が楽。