• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

安いニッポン ガラパゴスの転機(1) 世界一律価格、日本へ

日本経済新聞
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Office Miyama 公認不正検査士、戦略・ITコンサルタント、スタートアップアドバイザー、デジタルフォレンジックスペシャリスト

    この記事も恣意性が強くて酷いなー。

    ネットフリックスの値上げは、そもそも適正価格がメイン市場である米国の価格だとしてその価格の何%になったのかというところが問題であって(まだ米国の価格より割安を維持)、その前の価格は安すぎただけで値上げ上昇率なんてなんの意味もない。

    ましてやiPhoneの負担感の話も、引き合いに出している月収が「平均」なんてものを使っている時点でナンセンス。学校で点数を競うなら平均しても意味があるが、月収なんてばらつきが多いし外れ値も多々あり年齢や家族構成や世帯で共働き収入があるのかないのかなど考慮すべきものがあまりに多くてなんの意味も無い。

    それなりの検証をしたデータを使い前提となる条件を精査した上で見ないと、こんなグラフや記事は百害あって一利なし。。


注目のコメント

  • PPP/PFI 公民連携事業 担当課長

    この悪循環に加えて電力等のエネルギー価格も高いと来てる。日本はビジネスそのものの在り方を思い切って見直す必要があると思う。
    >グローバル需要で決まる企業物価と、内需で決まる消費者物価のねじれが大きいにもかかわらず、企業は製品に価格転嫁できない。調達コストの吸収へ人件費の切り詰めに動き、非正規など労働者にしわ寄せが及ぶ。


  • 金融

    残念ながらだけど、日本が二流国に成り下がった一つの証明。
    政治家も企業経営者も、しょうもない事やってる場合ではなく、再びJapan as No1と呼ばれるようになるべく行動すべき!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか