• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

バーティカルSaaS 国内でも盛り上がりの兆し

341
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 業界特有のSaaSを使用することで人材の流動性を促せそう。
    人材の流動性が必要かは別として。。


注目のコメント

  • badge
    BRAINIAC LLC 代表

    業務ごとの特有のニーズを取り込んだバーティカルSaaSについての解説記事となります。記事中にある通り、もともと高齢化に伴う労働人口減少というマクロトレンドに対して現場の労働生産性をどこまで高められるか、という観点で注目が集まっていましたが、コロナを皮切りにした新しい働き方への移行やDX推進の加速がさらにバーティカルSaaSの拡大を後押ししているように感じます。

    記事中ではARRのみに触れられていましたが、バーティカルSaaSならではのビジネスモデル上の特徴について少し私なりの補足をしておきますと「収益性を高いモデルが組みやすい」点も重要なように思います。
    ①各種ニーズにあわせたサービスメニューを追加しやすく、アップセル機会を増やせる
    ②業界特有のニーズを順次捉えることで、Churn Rate(離脱率)を低く抑えられる。言い換えると、サービス利用期間が長くなる
    ③したがって、①ある程度高い金額を②長期間に渡って継続的に獲得できるため、LTV(顧客からの生涯期待収益)が高く取れる
    ④マス向けではなく特定業界向けにマーケティングを集中投下できるので、顧客獲得コスト(CAC)も効率化しやすい
    ⑤特にB2Bマーケティングの場合、最も重要なマーケティング施策は「実際のお客様利用事例の展開」だったりするので、ユーザー基盤が拡大するほどにマーケティングも広げやすい。業界内での評判など、利用者間での口コミ効果による広がりも期待できるので、規模の拡大とともにより効率化が進む
    ⑥したがって④獲得コストを抑えつつ③生涯収益を高くとれるので、すなわち収益性が高くなる傾向にある

    加えて、業界にフォーカスしてサービス提供を続けることで新しい知見・ニーズを取り込んだソリューションも開発しやすいので、継続的な利用料支払いの恩恵を顧客としても受け取りやすいように考えられます。

    以前私の方でもノンデスクワーカー向けの国内バーティカルSaaSをカオスマップとしてまとめましたので、合わせてご参考までにご覧くください。
    https://note.com/yuta_narasaki/n/n1a6a4f4ff114


  • badge
    Next SaaS Media 「Primary」運営 アナリスト

    バーティカルSaaSという言葉をご存知でしょうか?

    freeeやSansanなど業界を問わずに利用されるSaaSをホリゾンタルSaaSというのに対し、建設業向けなど、特定の業種で利用されるシステムはバーティカルSaaSと呼ばれています。

    既に米国では時価総額1兆円を超える上場企業やユニコーンも60社存在するなど、SaaSの成長分野として注目をされています。

    日本でも今年IPOを行ったスパイダープラスなどが高いバリュエーションをつけており、投資家などから注目を集めています。

    この記事では今後より盛り上がりを見せるであろうバーティカルSaaSの基礎をまとめています。


  • akippa株式会社 取締役

    労働力の不足や法改正がバーティカルSaaSの成長に寄与しているのは事実ですが、それらに加えて新型コロナウイルスによるインパクトもあると思います。また、a16zの"Fintech Scales Vertical SaaS"という記事にもあるように、欧米ではSaaS×Fintechの大きなトレンドがあるので、日本にもいずれ同じ流れがくるのでは?と推測しています。

    https://a16z.com/2020/08/04/fintech-scales-vertical-saas/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか