今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
48Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
せめてご自身の見解を示してみてから発言されてはいかがか。

「自治体の現場が混乱している」といいながら自らがそれについての見解を示すこともなく交通整理をすることもなく他人目線で傍観しつつ国を糾弾する。「自治体任せ」は嫌だと糾弾する「自治体」のいったいどこが「自治」なのか。

自治が嫌ならその責任者である知事は要らぬ。丸投げするならおまえは要らぬ。
人気 Picker
地方自治体が適切な意思決定をするための情報がない事も確か。
ただ、現場には強いリーダーシップを求めていきたいですね。

重症化する可能性が低い小中学生にコロナのワクチンを一斉に打つ事はナンセンスってことぐらい判断はつくと思います。
小中学生に摂取するか否かは、全国統一の基準があった方が望ましいと思います。

大枠は国で決めて、時期や方法等の詳細は自治体で決めるというのがあるべき姿でしょう。

それにしても、抗議電話を架ける親もいかがなものかと思います。

「自分の子供は自分たちで守る」という意識が希薄なのでしょうか?
接種が嫌なら拒否すればいいのに、どうして抗議するのでしょう。
新型コロナウイルスワクチンの接種は全国の自治体で行う必要があることから、地方自治体の施策ではなく、国策と言える。


国策であっても各自治体の持つ情報(対象の接種対象者数)をもとに判断を変えるべき問題なら自治体の判断の方がいい。
しかし小中学生の接種は地方自治体の持つ情報に依らず、安全面を第一に判断がされるべきだろう。

国が一回判断すればいい内容を全ての地方自治体(1700ほど)に判断を委ねることで、判断の工数は1700倍になっている。

従って国が責任を持って判断すべき内容だと考える。
普通に数字で語ればよくないか?コロナ感染時のリスクも、ワクチン接種での副反応、副作用のリスクも現時点での数字は出ている。まあそれみるとちょっと小中学生から進めるのは頭おかしいとは思いますけどね。一方でリスクそのものがめちゃくちゃ高い訳でも無いので、アホみたいな抗議するのも違う。何故数字を使わないのか、全く意味がわからない。
意味不明。

自治体ごとにケースが違うのだから自治体長の裁量でしょう。無能の証左