• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3

東洋経済オンライン
1152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 誰一人定時に出社しない会社があったとします。
    平日9時が始業時間ですが、その時点で会社に連絡しても繋がらず、運が良ければ10時〜11時には繋がることがあります。
    運が悪いと、13時を過ぎても連絡が繋がりません。

    さあ、その会社と仕事がしたいと思いますか?

    あと、個人的に定時出社は嫌いですが、定時は時間外労働を抑制する為の盾の役割もあると思ってます。
    定時がない場合、何かしらのアプリで出社が判るようにしておかないと、仕事相手はお構いなしに連絡してくるか、取引をやめると思います。


注目のコメント

  • badge
    株式会社圓窓 代表取締役

    アスコムさんから発売される拙著「『疑う』からはじめる。」にからめて、記事にしていただきました!
    あえて厳しめの表現をしている部分もあるので、反発したくなる人もいるのかな~と思っていたのですが、同意いただく方の方が多いみたいですね。

    「無駄な仕事をしててもお給料がもらえている」というサラリーマンは、本当にいい身分です(笑)
    サラリーマン卒業してから、ホントにそう思います。
    一方で、その恵まれた環境から急に外に放り出された時、何も準備していないと相当しんどいでしょうけどね。



  • 一橋大学 名誉教授

    ここで指摘されていることは全くその通りだと思います。(数年前の大雪の時にオフィスに行こうと駅で何時間も待っている人を見て愕然としたことを思い出します)。
    疑問を持たないということは考えていないということですし、教育とは言われたことをそのまま信じるのではなく、そこから疑問をもつことを学ぶことだというRichard Feinmanや、NARSのF. Nars(ルールに疑問を挟んでいなかったら、今の自分はない)の引用をセミナーなどで好んでします。
     これを読んで、もっともだと思う人は多いと思うのですが、それをどう自分が実践するか、明日から早速やる、あるいはこういう会社に勤めているのだったら、どうやってそこから脱出し、自分のキャリア、ライフスタイルをデザインするか、の計画をすぐ立てて実行するか、だと思います。
     もっともだなあと思っても、相変わらずこれまでの活動を続けるのでは、本当には何も理解していない、自分で考えていないということだと思うので。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか