• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リチウムイオンバッテリーが劣化するメカニズムが解明される

GIGAZINE
13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    まだ論文読んで無いので詳しいことは分かりませんが、リチウム酸化物から酸素が抜けたmobile oxygen vacancies in Li-rich layered oxidesが劣化を促進する具体的な証拠が見つかった模様。

    正極のリチウム酸化物と負極のカーボンの間をリチウムイオンが行き来するので、リチウムイオン電池と名付けられたように、両極のリチウムイオンがとどまるサイトが無くなると、電池の容量は減ります。

    またリチウムイオンがリチウムとして(特に負極のカーボン側に)生成すると、荷電体であるリチウムイオンが減るので、これまた劣化することに。

    こうした大体の劣化メカニズムからnewman法という劣化推定モデルが長年研究されており、今回の劣化メカニズムの詳細がどんな正極材なのかにもよりますが、劣化モデルをより説明し、予測精度が高くなることが期待されそうです。

    ただし劣化予測モデルはある程度概要は掴めているのと、リユース・リサイクル時にバッテリーの状態を調べれば済んでしまいます。それよりも安全性の面でリチウムデンドライトが成長していないか、今回のように酸素がどれだけ生成したかを経験的に検証することで、バッテリーのマーカーとして使える可能性が有りそうです。

    こうした研究はとても大事なので、ローレンスバークレーしかり、欧州ならアアルト大やマックスプランクあたりでも研究をして貰いたいです。


  • 製造業 特別ではない社員

    世の中のなぜを追求する人たちがいたからこそ今の人類がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか