• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タピオカ屋は今 ブーム終焉とコロナによって聖地・原宿はどう変わった?

221
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 情報サービス事業

    最近はブーム終焉といっても、また復活しますからね。
    個人的にはタピオカ好きなので、コーヒーや紅茶くらいの市民権を与えて欲しいです。
    いまタピオカ飲んでるとダサいみたいな空気出してくるのはなんででしょうかね?


注目のコメント

  • 10年以上前からタピオカが好きだったので、1〜2年前に爆発的なブームが来たときはむしろ「なぜ今更!?」と思っていました。

    それはさておき私のまわりでもタピオカ屋が相次いで閉店していますが、その中で生き残っているタピオカ屋に共通している点は、新フレーバーやタピオカ以外のメニュー(台湾カステラなど)といった、新しいものを臆せず続々と出しているところですね。
    消費者に飽きられないようにする工夫が、息を長くしているのだろうと思われます。タピオカ屋に限らず、大事なことですね、、


  • EY-Office 経営者

    たぶん原宿に次いでタピオカミルク店の多かった自由が丘では、たぶん5店舗が残っています。正確に調べたわけではありませんが、4店舗は台湾資本の店です。

    冬の時期はお客さんは少なかったですが、最近の土日は列が出来てる時もあります!
    スイーツの街、自由が丘では定着してる感じがあります😘


  • 某無線会社

    スタバって凄いですよね。数年前にブームが来て以来、安定して流行ってますもんね。

    スタバは生き残れてタピオカは衰退したのはなぜでしょうか
    。なぜ生き残れなかったのか。

    私の考えとしてはお洒落だから生き残れた、出来る人、かっこいいなどのイメージとしての価値がスタバにはある。

    簡単に言うと、承認欲求を満たすサービスは生き残る。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか