今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
193Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近のトレンドですね、ラグジュアリーホテルの誘致は…。
誘致と言っても所有と運営は三菱地所です。ホテル経営というのは、『ブランド』『所有』『運営』を、それぞれバラバラにすることができ、日本古来の三位一体型は、世界ではマイナーかもしれません。
(たとえば、東京の帝国ホテルは三位一体型ですが、虎ノ門のアンダーズは、運営や所有は森ビルで、ブランドが、ハイアットグループです)

それと、日本ではラグジュアリーホテルが少ないと言われていますが、実際、そうです。これも、日本のユニークなところです。
日本はラグジュアリーホテルが少ないのですが、逆に言えば、大衆のための宿泊施設が多いのです。つまりは、日本では、旅が、一部の上級国民のものではなく、『みんなのもの』だったわけです。これは、世界的には珍しいことです。
江戸時代、日本全人口の三分の一が『おかげ参り(伊勢神宮への参拝という名の旅)』をしたといわれますが(ほんまかいな)
世界でそんな国はないというか…旅行というのは、階層社会の上流の人たちのもの、欧州でいえば貴族階層とかのものでした。旅する貴族のためにエルメスは馬具から始まって旅行鞄などを作り富裕層をガッチリ掴んで大ヒットしました。

日本では、お伊勢参りのために東海道五十三次を旅する人には、お金がなければ無いなりの、お金があるならあるなりの、手段が用意されました。
『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』とは言われたものの、大井川を渡らないと伊勢神宮には辿りつけません。
大井川を渡るために、籠に乗って渡るお殿様も、馬で渡る人も、人におぶってもらって渡る人も、なんとか自力で渡る人もいました。

その様子をマルコポーロは、『東方見聞録』に、『日本は旅行先進国だ』と驚きをもって記しています。
極東の、東の果ての島国に、宿場町や街道が整備されて、いろいろな社会階層の人々が行き交う様子は、そのように映ったのでしょう。マルコポーロの言う、黄金の国、という意味は、実際のゴールドではなく、そんな豊かな印象を言ったのではないかと思っています。

話が長くなりました。(^◇^;)

つまりは、日本にラグジュアリーホテル誘致の流れが起こっているのは、インバウンド旅行者が増える中で、今まで、アンディスカバーだった極東の国に、西欧諸国的な価値観の宿が増えていると言うことかと思います。
ローズウッドは香港では九龍側の再開発エリアに最近できたホテルで、わかりやすくギラギラと豪華な感じだった。ただ開業直後に政治の混乱とコロナで大丈夫かなと思っていたが、こうやって日本に誘致されるまでになるとは。

日本の観光地のホテルはもう少し幅があって良いと思っていたので、この流れは歓迎。
へー行ってみたい
三菱グループの総合不動産会社。東京・丸の内などのオフィスや商業施設の再開発を推進。米国では子会社のロックフェラーグループを中心に不動産賃貸・開発事業を展開。
時価総額
3.64 兆円

業績