今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
132Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
テストステロンの濃度で線を引くという考えがあり、それは合理性があるように思います。
人気 Picker
これ、性の領域に限らず非常に難しい話で、これまで大雑把な区分けで成立させていた社会のしくみを、より細分化して連続的な立場や指向性を認めましょうという流れの中で、不可避的に出てくる問題。

物理的実在にかかわる部分(骨格や筋肉、遺伝子など)と、人格にかかわる社会性や認知にかかわる部分(指向性や身分など)との間に差異があることを認め、その程度や方向性の多様性も含めて個別にちゃんと認めましょうというのが流れなので、こういう例はスポーツに限らず多様な場面で生じてくる。

建築や都市領域でも、例えばトイレをどうするかというのは、トイレという部屋としての単位がどうしても物理的に必要である以上、あらゆる場面で、あらゆる可能性としての指向性に無限に対応することは現実的に不可能。

例えばトランスジェンダーの人を女性用トイレに受け入れると、それを不安に感じる人も出てくるし、最後は自己申告でしかありえないので悪用する人も出てくる。最後はユニセックスですべて独立の個室にという話にもなるけれど、時間シェアすることのリスクや違和感を全ての人から拭うことも不可能。既存のハンディキャップトイレでも、あくまで多様なスペクトルのうちこれまで対応されていなかった部分を、一室で「可能な限り」カバーするものでしかない。

これまでの画一的な属性や所属の分け方に対し、より詳細で連続的な在り方を認める社会の流れは、性の話にとどまらず今後あらゆる領域で顕在化してくる(既にしている)。個人的にはこの流れ自体に異議を唱えたり戻したりというよりは、より積極的に認める前提で、そのためにいかにこれまでの分け方の前提自体、評価や比較の在り方自体を変えていかないといけないかという方向に、社会全体で前提を問い直す時期なのではないかと思う。

スポーツだって、男子と女子の二色の塗分けでなくてもいいんじゃないか。

そもそも100m走だって、身長160㎝の人の10.00と200㎝ある人の9.60をどう評価するか自体でも議論の余地はある。そうしたさまざまな変数と関数を勘案しない限り、こうした議論には決着はつきようがない。絶対値で評価(やっぱり有無を言わさず人類最速というのは見てみたいのも分かる)する世界と、条件ごとの相対評価をする世界、どちらも選択可能という方向に、社会のしくみのほうを変えていく時期なのでは。
このニュースを報じるならば、過去に女子陸上800メートルで金メダルを獲得したセメンヤ選手のことに触れなければなりません。

セメンヤ選手は女子800m選手でしたが、検査の結果、性分化疾患でありテストステロン値が女性の水準を越えていることが判明したため、それ以降は男女の区別をテストステロンの値で判断することになりました。

その前提があれば、今回のようにトランスジェンダーでテストステロンの値が女性水準である選手の出場を認めなければならなくなり、それが今回のニュースです。

これは本当に難しい…
生物学上の性で分けないと成り立たないように感じます。
平等とは何か。場合での平等を考えないと成り立たなくなります。
もちろんこれから議論されていく問題だろうし、様々な選択肢を探っていく段階だとは思います。
『1年以上テストステロン値が基準値以下』という規定があるとのことですが、それにより筋肉量などにどの程度影響がなくなるのか、その規定により本当に公平と判断してよいのかどうかが問題かと思います。
2. テストステロンで男女を区別しろというのは、差別の方法を変えただけ。差別を科学的に解決しようとする態度そのものに問題があるかもね

1. 最終的には(トランスジェンダー、性分化疾患以外の)女性アスリートが退場させられるだけ。

トランスジェンダーの女性選手は「女性スポーツ」で競技してもいいのか  
https://courrier.jp/news/archives/213183/

スポーツ競技、翻弄される「性分化疾患」
https://withnews.jp/article/f0160922004qq000000000000000G00110101qq000014058A

トランスジェンダー禁止 公立校の女子競技―米フロリダ州知事
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021060200581&g=int
何をどう願ったところで生物学的差異があるのは紛れもない事実ですからね。一般の人であれば運動できない男子がいたり、ストイック女子がいたりでそれほど差異が顕在化することはありませんし、女性であっても当人の努力というか習慣次第で力仕事はできるものです。そこに性別の要因が存在することはあり得ません。ですが、競技となると明確に性別によって能力の限界値が変わってきます。

性別としての男女と、生物学的区分としての雌雄との2つの指標を持つことである程度の自由度は広がると思うんですよね。
星座や干支のような感じで雌雄が決まり、その上で性別は自由選択にできたらそういうもんだなと定着する気がします。気のせいかもしれませんが
トランスジェンダーの選手が五輪の切符を手にしたことはとても素晴らしいことだと思います。ただ、一部選手からは不満が出ているということも受け止めなくてはならないと思います。スポーツでは男女差が大きい競技が多く、そのため、性別で分けられていると言うものが少なくはありません。
体が男性のトランスジェンダーの方が、女子格闘技に参加だったら、体が女性の方に命の危険があるのでは?
体が男性心が女性の格闘家が女子枠で対戦した結果、対戦相手の女性は頭蓋骨骨折で顔面血塗れになったというのを、何かの記事で読んだ記憶がある。

それから1988年ソウル五輪陸上女子100mと200mのジョイナーの世界記録がやっと抜かれるかもしれない。
トレーニング方法や靴が進化しているのに、33年前の記録が未だに更新できないのは、ジョイナーが筋肉増強剤で男性化してたという噂があった。その筋肉増強剤の影響なのか38歳で亡くなった。
色んな意見はあってよいと思うが、ルールに則って参加してるんだから現時点では正当でしょう。トランスジェンダーは性転換もしているので「男子競技に参加しろ」は全くの筋違い。性別はあくまで「女性」です。女子競技に参加させるために、テストステロン以外に何かモニタリングしないといけないか、など議論すべき方向は「参加させるためにどうするか」だと思う。コメント欄見てても日本はそういう議論の方向に行くのは時間かかりそう。排他的ですからね、根本。