161Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そもそも無能にしたのは誰か、という話でもあるので。従業員を無能呼ばわりすることで自分が有能だと思い込んでる経営者の無能ぶり。
日本の厳格な解雇規制が低賃金の原因だというのは、大いに賛成です。

厳格な解雇規制で守られれば、生産性の高い仕事をしようというモチベーションがなくなりなす。

逆に、正社員の皺寄せを食らっている非正規社員等も「生産性の高い仕事をこなして給与や待遇を上げてもらおう」という意欲が減退します。

かくして日本企業の労働生産性は先進国中最下位になり、仕事の対価である給与も下がってしまうのです。

厳格な解雇規制を緩和・撤廃するしかありません。
日本はいったん大企業に就職したら能力に応じて働き必要に応じて受け取るファミリーシップ経営だからそうなる。悪いことばかりではない。
社員の出入りが多い中小企業なら結果的に能力に応じて働き能力に応じて受け取る慣習になる。
能力に応じて受け取り、実績を出さないとクビになるのはプロ野球。いずれ年齢を重ねパフォーマンスは落ち、引退後に解説者や監督になれるのは現役時代に実績を残せた一握り。あとは爪に火を点して働くようになるのはグラゼニの通り。年をとれば終身雇用のレールに乗るのが難しくなるから嘱託で働くか、フリーで内職を受託するか起業する。起業といってもベンチャーではない。今のサラリーマンにもそうすることが良いのか?
マクロ的に見たら、適材適所が進んでいないということなのでしょう。
正しく評価できずアンマッチなまま、パフォーマンスを出せない人をたくさん抱えると、企業の競争力は落ち投資も進まず成長できなくなります。企業間の転職も含め一人一人がパフォーマンスを発揮できる仕事に就ければ、日本全体としての競争力は上がり、全体の給与は上がります。

その原点は正しく評価し、自分の適性を理解し、自分のありたい姿・やりたいことを明確にし、新しい雇用機会に容易にチャレンジできるようになることですね。昔に比べればそう進んでいるとは思いますが、急速に変革するために何をすればいいのだろうか。
言い方はともかく賛成できる部分も多い。

まずは年俸制から始めてはどうか。それなら無能なのに残業してコストになっている部分は圧縮できるし、優秀なら年俸をあげればよい。

ただしこれだとサービス残業させまくりになる可能性もあるので、月に40時間を超えた場合は200%の残業代支給とか?
確かに、商談でも10人を超えるメンバーで臨まれる会社もあります。
非効率だし明らかに余剰人員を抱えていることがわかります。

裏を返せばクビにしてもマンパワーとしては不足しないためこういった組織にいる人は自分の仕事内容と給料がミスマッチしていないか知る必要があると思います。
生産性が低いのは、過剰サービスも大きな要因のひとつです。サービスにはその分対価が必要であることを、顧客側も認識すべきだと思います。
どんどんクビにしていいと思います。つまり無期雇用を無くす。人材採用と育成の大幅なレベルアップが前提ですが。
クビに出来ない法律や最低賃金等が結果として、自分達(労働者)のクビを絞めているのに気付かない滑稽さよ、ということ。
無能の定義を教えて欲しい