• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ビジュアル解説】ダイバーシティーは、このアーティストから学べ

NewsPicks編集部
301
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 記者

    「なぜ偉大な女性の芸術家はいなかったのか」という論文が、世に出たのが50年ほど前。そこからアート界における女性の存在は大きくなっていきました。それまで白人男性の視点から優れたとされるアートが世界のスタンダードでしたが、光が当たっていなかった女性アーティストの再評価が今の潮流になっているのです。

    森美術館では、70歳以上の女性アーティストにスポットライトを当てた展覧会を開催しています。そのキュレーションを担当した同館の片岡館長にお話をお聞きしました。

    真の多様性とは何か、人間の根源的なパワーとは何か。女性だけでなく、全ての立場の人にぜひ読んでいただきたい金言の数々でした。ぜひ、週末にご一読ください。


  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    >「現代アートは世界の縮図」
    かは分かりませんが、どの業界もジェンダーについては似たような課題があるんだなぁ、と思いました。

    特に以下

    >ジェンダーや国籍などにかかわらずアイデンティティを最優先すると、作品のクオリティが二次的になるという問題もあります。

    などは、ビジネスの世界でもいつも議論に挙がるポイントですが、「ジェンダーやエイジングという枠組みを起点にしつつ、中心にある芸術的な秀逸性が伝わることを重要視」というメッセージの出し方は、周囲に伝える時に良いのかも、と思いました。

    「Gender equlityの観点から、積極的に登用しましたが、それは彼女に能力があるからです」というのは、ストレートで良いな、と。

    「女性だから選んだのではない」というメッセージを躍起になって伝えようとするほど、歪む時もある、というか…


    それにしても

    >女性だけの展覧会は、女性がキュレーションすることがほとんどです

    >アート界では白人男性の視点が優先される傾向にあり

    という点についても、現状女性を引き上げてくれるのは(所謂スポンサーという存在)女性の役員である事が多かったり、高齢男性中心だったり、アート界はビジネス界とは違ってて欲しいなーと思ってたのですが、そうでもないのは意外というか…

    資本主義に巻き込まれた時点でそうなるんですかね。


    全然関係ないですけど、確かにフリーダ・カーロとかカミーユ・クローデルに関する書籍を読んでると、女性であることの苦しみ(社会的にというより、生物として?)が伝わってきて刺さります…


  • badge
    NCB Lab. 代表

    女性画家で思い浮かべるのは、アールデコで活躍したタマラ・ド・レンピッカと、メキシコのフリーダ・カーロです。性別や年齢を問わず、いい作品は感動やパワーを与えてくれますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか