今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
283Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
とにかく接種済みの人の頭数を増やすことが今は正解。どんどんやりましょう。
人気 Picker
予約枠が余っている状況をどう対処するか、という時に(1)接種券のある高齢者を全国から集める、(2)オンラインが苦手な高齢者向けに電話受付をする、(3)接種券が配られた64歳以下に広げる、という時、答えは(3)しかない。(1)は高齢者に移動を求めることはリスクを高めるだけで効果が薄い、(2)電話受付ですむなら近所の医者に行く方が早い、という点から考えると(3)しかない。それ以外の方法は接種券制度自体を無視して64歳以下に接種を進め、データは後でまとめるという形。しかし、最大の問題は「接種券制度」に柔軟性が乏しく、こうした事態に対処できないということ。設計上の想像力の欠如。
当日キャンセルが大半だったからでしょうか。ワクチンも有限なので、無駄にならないようにするためにいいと思います。動きが迅速ですね!電話予約は気になりますが、そのうちネット予約も解放されるでしょう。ひとまず64歳以下にも解放される事実は大きいです。
高齢者と一般接種を分けて整理した方が良いですね
現在行なっている高齢者向けは12日から電話受付(大阪会場はすでに行なっているそうです)を開始
一般接種に関しては、接種券の発行後、この大規模接種会場でも対応可能とのことでまずは地元自治体から接種券が送られてこないことには始まらないかと
素晴らしい!ここにきて官邸の動きが急速に良くなってきた。がんばれー!! >大規模接種センター64歳以下も受付へ 電話予約は12日から
柔軟な対応はいいと思います。まだ詳細はわからないけど、電話予約のみだと何か制限か条件をつけないと、逆にパンクがちょっと心配になりますが。。
初めのうちは、とにかく大きな接種会場に大勢のスタッフを配置すれば、大量に接種が進むに決まっている。しかし、既に接種した人が増えてくるに連れ、需要に応じて接種会場の場所や規模、接種の曜日や時間帯、予約方法等々を細かく設定しなければ進まなくなるかもしれない。まあ、敢えて大雑把に言えば、初めてスマホが発売された時は、どこに店を出しても売れたが、普及するに連れ、そうでななくなるのと似ている。
大規模接種センターの予約状況が低調であるのを尻目に、日本全体での接種数は、既に1日100万回と当初の倍の勢いで伸びている。つまり、自治体や地域の医療機関などを通じた従来の窓口での接種が上手くいっていることだということなのだろうか?
一見、大規模接種は、国民の目に見えるかたちで安堵をもたらしたが、ワクチンが行き渡り、地域、職域、など分散接種が進むと潮が引くように大規模接種会場への来場が減っていくのではないだろうか。

どのような戦略の選択が最も早く接種完了となるのかは、検討されたのだろうか。政治的な思いつきでの大規模接種なのかと疑いたくなる。ずいぶん検討の時間があったのに。
問題は、戦略もオペレーション力も欠如している自治体が置いてきぼりになることですね。現実的にまだまだ65歳以上の接種率も上がらないまま、64歳以下に接種券を配布するとどうなるんだろう。65歳以上はもっともっと置いてきぼりになり、ストレスが爆発するのでは? どうやって対処したらいいんだろうか?