669Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
実際に半年で辞めたわけじゃないし、今転職活動してるわけでもなく、退職を検討したことがある、という人の数で、ちょっとタイトルが煽りすぎ。
社長時代、新入社員の最初の壁が、入社半年。
だから、そこで個人面談をした。
「思ってたのと違う」「こんなはずじゃなかった」と、
緊張がようやく解け、少しだけ仕事がわかってきて、新人へのちやほやも無くなった頃に、大半の新卒が感じる。
別に今に始まったことではないはずだ。
今は、とりあえずネットで転職サイトを覗いてみるとか「検討」しやすくなっているだけ。

ちなみに次の壁は、入社1年半。
次の新人が来て、半年後だ。
でも実際に辞めるのは、それから1年後ぐらいだろう。
そこで、「やりがい」を自分で見つけて発揮できるようになる人とそうでない人が出てくるわけで、
石の上にも3年とはよく言ったものだ。
「やりがい」や「働きがい」という言葉を、この1年でこれほど聞くようになったかというくらい、新社会人に限らず多くの従業員が求めるようになっています。
単に「Z世代だから」という世代の問題だけではなく、コロナ禍で先行きが不安な中、改めて“はたらく”ということを深く考え、自分のキャリアに対して自立的な考えを持つ人が増えたように思います。
以前より2021年は「働きがい元年」になると言ってきましたが、このリサーチ結果からもそれが見て取れます。自身の成長ややりがいを求めるZ世代、これまでのような新卒一括採用に限界がきており、より会社と個人とが「働きがい」をベースにマッチングする世界がきていると思います。
「検討」ということだけで、実際に退職した人の比率でもないので、参考情報だけ記載すると、

理由3(やりがい)について:

「やりがい」があるから何かをするのではなく、何かをした結果として出てくる感情が「やりがい」です:

「簡単にやる気を出す方法を教えてください!」→脳研究者「やる気なんて存在しない」
https://r25.jp/article/540681193689662300

なぜヤル気のある若者ほどアッサリ仕事を辞めるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51557?page=3

したがって、「やりがいのある仕事を見つけるまで転職してがんばる」という作戦の場合、割と簡単に人生一個を潰します。

理由2,4について(給料が安い・給料が上がらない):
就活中に調査しましょう!
中身を読むと、現時点で退職を検討している割合ではなく、退職を検討したことがこれまでにある人の割合ですね。
そもそも第一希望の会社に入社した人も限られるでしょうし、社会に出ると色々理不尽なこともありますから、そんな驚く数字でもないと思います。
辞める理由は、様々あると思うが、思っていたのと違う…ということで安易に辞めるのは少し残念に感じる。入社までに相当の時間を費やしてきたことが無意味になる。"働き甲斐"を見出せないことも理由になるかもしれないが、"働き甲斐"は、他者から与えられるものではなく、一つの仕事に、どれだけ没頭し、熱量上げて取り組んだか…その先にはじめて覚えるものだと思う。"自分ごと"になっていないと決して感じないもの。表層的な取組みだけで、本当の仕事の面白みを感じるのは難しいと思う。自身が打ち込める仕事に出会うには、様々な仕事を経験し、協働する複数の人達から自身だけでは得られない影響を受けて本当にやりたいことが見つかるのだと思う…。世の中には、予定通りにいかないことの方が多く、やってみないと分からないことは多い。だからこそセレンディピティがあるのどと思う。
マラソンで気持ちが良いのはランナーズハイになってから。
ギターが楽しくなるのはFコードが弾けるようになってから。

石の上にも三年というつもりはないけど、それなりに時間がかかることも考慮したほうが良いと思います。
完全に「就社」の概念が無くなったことを裏付けるデータです。これからは「マルチスキル」が求められる時代、1社に留まっていることがリスクになる時代です。受け入れる企業側も社員育成を考えなくてはこの傾向は益々進むでしょう。
いやいやいやいや、3ヶ月時点は流石に人間関係ですよ!
きっと人間関係で悩んでる人が、ついで程度に
「あとまあ、やりがいもないかな」ていう回答でしょ?

やりがい、という理由だけで、3ヶ月で本気で退社を考えるのだとしたら、僕が社会人になった後の5年間で、新社会人の生きる時間軸はとんでもなく早まっている。
僕も上の世代に、「僕より下世代に、石の上にも3年はNG!」「主体性ある奴が変化を待てるのはせいぜい1年っすよ!」と言い続けてきましたけど、
「これからは3ヶ月です。3ヶ月以内に変化を加えてあげましょう」とは流石に言えない…

人間関係が良好なら1年はやるでしょ
そこで仕事にハマってない人には会社が変化を与えるべし
デメリットは見えやすいが、メリットは後からじわじわとわかるもの。
だいたい、入社一年生に仕事の面白さが理解できるとは思えない。特に大企業の場合、仕事が細分化されいて、自己完結しないし、裁量も小さい。
そして仕事と言わず、「やり抜く力」こそが成功するには大事と思う。